• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

火山噴火災害時の港湾BCP立案の基礎となる水域内降下火砕物の流動解析

Research Project

Project/Area Number 19K04952
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

浅野 敏之  鹿児島大学, 地震火山地域防災センター, 特任教授 (40111918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長山 昭夫  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (40621438)
加古 真一郎  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (60709624)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords火山噴火災害 / 港湾BCP / 降下軽石群 / 流動解析 / 航路啓開
Outline of Research at the Start

東日本大震災の巨大災害を受けて、大規模災害に対して産業・交通等の各セクターで防災・減災にどう備えるかの体制づくりが喫緊の課題となっている。本研究は、桜島の大正噴火級の噴火を想定した時の、鹿児島湾域に降下する火砕物(特に軽石)の風と潮流による流動メカニズム、狭窄部における軽石群の閉塞機構、素因を総合した上での時間軸で捉えた水域全体の軽石群の物質収支の全体像、を解明しようとするものである。本研究成果が、大規模火山噴火災害時ならびに災害後において,航路啓開、復旧作業機材調達、港湾機能回復等の港湾事業継続計画(BCP)の構築に資する知見となることを目指すものである。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi