• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Geographic Routing for Emergency Vending Machine

Research Project

Project/Area Number 19K04974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
Research InstitutionMatsue National College of Technology

Principal Investigator

原 元司  松江工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (00259920)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords災害対応型自動販売機 / 位置情報利用型ルーティング / 学習オートマトン / 2D-3Dシステム / LR-I強化法 / LPWA / 2状態ベイズ推定器 / 2状態ベイズ推定器 / 防災用自動販売機 / 位置情報利用ルーティング
Outline of Research at the Start

本研究では,災害時の通信インフラ途絶に対応可能な災害対応型自動販売機システムの実用化を行う.具体的には,安価なバッテリーと無線LAN機能を有するコンピュータシステムを搭載し,同じ機能を有する自動販売機間で通信を中継するアドホックネットワークを構成する.このことで,通信インフラが途絶した際の緊急通信ネットワークを実現する.
本研究では,災害時に発生する自動販売機の故障やバッテリー切れに対応可能な位置情報利用ルーティング手法を開発し,最終的にシミュレーションはもちろん,バッテリー切れや故障を想定した模擬システムの上でその有効性を検証する.

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度においては,令和4年度に提案した局所的に2次元ルーティングから3次元ルーティングに切り替える適応的な位置情報利用型ルーティング手法であるα-BGRの提案とその性能評価を行った.この手法では,いったん2次元ルーティング手法をデフォルトとして使用し,運用時にリカバリー処理が発生した部分のみ3次元ルーティングを採用した.このことで,3次元ルーティングを採用した場合に比べて,すべての評価指標においてほぼ同等な性能を発揮することをシミュレーション実験により確認した.簡単に言えば,提案手法は3次元ルーティングに比べて性能が同等でありながら,より省資源性を発揮できることになる.このことから,現時点では提案するα-BGRの中で,本方式がもっとも理想的なルーティング手法となっているものと考えている.
一方で,本手法を実際のシングルボードコンピュータに実装する段階には至っていない.実用上は,実機による実験が必要不可欠であるため,令和6年度は実機での実験を目指す.結果として,飲料用自動販売機に対して安価な通信機器を導入し,実用性が高い緊急通信ネットワークを実現し,その性能評価を行いたい.
なお,令和5年度は,得られた成果や関連研究で学会発表を2件行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和5年度においては,2D-3D併用型の新しい位置情報利用型ルーティングの方法を確立できた.具体的には,シミュレーション実験において,良好な性能を発揮することを確認できた.当初の想定では,令和5年度中に実機での実装と性能評価を実施する予定であったが,令和4年度までの新型コロナウイルスによる影響のため進捗が遅れている.このため,最終年度である令和6年度中にRaspberyPiなどの小型コンピュータ上での実装を急ぎ,LPWA通信方式による性能評価を実施したい.

Strategy for Future Research Activity

令和5年度までの成果をもとに,LPWAモジュールを搭載したシングルボードコンピュータにα-BGRを実装する.実際に設置されている飲料用自動販売機を用いた通信実験により,位置情報利用型ルーティングの性能評価を実施し,その成果を学会及び論文の形で発表を行う.

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Geographic Routing Protocol Based on Learning Automata for Emergency Communication Networks2022

    • Author(s)
      加藤 聡, 岡田 康, 渡部 徹, 釜谷博行, 原 元司
    • Journal Title

      Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics

      Volume: 34 Issue: 4 Pages: 728-732

    • DOI

      10.3156/jsoft.34.4_728

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • Year and Date
      2022-11-15
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] αタイプ学習オートマトンによる災害時緊急通信ネットワーク2022

    • Author(s)
      岡田 康,原 元司,金山典世,渡部 徹,加藤 聡,釜谷博行
    • Journal Title

      情報処理学会第 84 回全国大会講演論文集

      Volume: 3 Pages: 19-20

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Conditional Optimality of Learning Automata with 2-state Bayesian Estimators2019

    • Author(s)
      M.Hara, N.Kanayama, T.Watanabe ,S.Kato and H.Kamaya
    • Journal Title

      Proc. of The 50th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications

      Volume: CD-ROM Pages: 223-228

    • NAID

      130007777071

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習オートマトンによるQ-学習の高速化2024

    • Author(s)
      小山 裕,原 元司
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 2D・3D併用型位置情報利用型ルーティング2023

    • Author(s)
      岡田 康,渡部 徹,加藤 聡,原 元司
    • Organizer
      第32回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 学習オートマトンによる位置情報利用型ルーティングの低次元化2023

    • Author(s)
      岡田 康, 渡部 徹, 加藤 聡, 釜谷 博行,原 元司
    • Organizer
      情報処理学会第 85 回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Emergency Communication Network Using Disaster Aid Vending Machines Based on α-type Learning Automata2022

    • Author(s)
      Kou Okada, Toru Watanabe, Satoru Kato, Hiroyuki Kamaya, Motoshi Hara
    • Organizer
      The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Accelerated Reinforcement Learning with Degeneracy Index for Pursuit Problem2022

    • Author(s)
      Yu Koyama, Motoshi Hara
    • Organizer
      The 54th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習オートマトンを用いた緊急通信ネットワークシステム2021

    • Author(s)
      岡田康, 原元司, 金山典世, 渡部徹, 加藤聡, 釜谷博行
    • Organizer
      令和3年電気学会全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 災害対応型自動販売機による緊急通信ネットワークの性能評価2020

    • Author(s)
      岡田康, 原元司, 金山典世, 渡部徹, 加藤聡, 釜谷博行
    • Organizer
      第29回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 位置情報利用型適応ルーティングによる緊急通信ネットワーク2020

    • Author(s)
      岡田康, 原元司, 金山典世, 渡部徹, 加藤聡, 釜谷博行
    • Organizer
      令和2年電気学会全国大会講演論文集
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 災害対応型自動販売機を用いた緊急通信ネットワークに関する研究2019

    • Author(s)
      岡田康, 原元司, 金山典世, 渡部徹, 加藤聡, 釜谷博行
    • Organizer
      第28回計測自動制御学会中国支部学術講演会講演論文集
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi