Project/Area Number |
19K05252
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 29010:Applied physical properties-related
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
Tsukada Shinya 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (90570531)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 康裕 立命館大学, 理工学部, 講師 (50432050)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 誘電体 / ラマン分光法 / 相転移 / 構造物性 / 多変量解析 / ラマン分光 / 強誘電体 |
Outline of Research at the Start |
「角度分解偏光ラマン分光法」を用いることで,これまで1つのデータしか得られなかったところで偏光角度の違うたくさんのデータを得ることが可能となった.そして,物質の性質をより詳しく理解できるようになった.一方で,データが増えて解析が大変になっている.本研究では,角度分解偏光ラマン分光の解析法を発展させる.そして,「誘電体の電気を蓄える性質がどうやって決まるのか」理解したい.これが理解できれば,より高性能な誘電材料を開発できると信じている.
|
Outline of Final Research Achievements |
We established a straightforward method for analyzing data without loss of information by applying multivariate curve resolution to angle-resolved polarized Raman spectroscopy, which can investigate the structure and dynamics of crystals. Using this method, we obtained angle-resolved polarized Raman spectra of relaxor ferroelectrics under various conditions and elucidated the large electric field response mechanism at phase boundaries.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
角度分解偏光ラマン顕微鏡の開発と解析手法の発展により,これまでのラマンマッピングの情報に偏光の情報が付与され,物質の性質をより深く知ることができるようになった。この新しい光計測で明らかにしたリラクサー強誘電体の巨大電場応答のメカニズムを基に強誘電体の性能が上がれば,「超音波検出感度向上による超音波画像の改善」や「強力超音波発生による診断装置の小型化」など,次世代の超音波診断装置開発に役に立つと考えている。
|