• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of frontier molecular design and reaction control method based on integrated free energy profile analysis

Research Project

Project/Area Number 19K05375
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 32010:Fundamental physical chemistry-related
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

ASADA TOSHIO  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10285314)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords分子分極 / 原子分極 / 自由エネルギー / 反応経路 / カルバペネマーゼ / メロペネム / 機械学習 / ランダムフォレスト法 / 耐性菌による抗生剤分解反応 / ビシン / 分子動力学シミュレーション / 自由エネルギープロファイル / 成分分割 / 分子設計 / 自由エネルギー寄与分割 / 反応制御 / 電荷原子双極子応答核 / アロステリック効果
Outline of Research at the Start

酵素反応の反応メカニズムを理解し制御することは極めて重要な課題である。本研究では、耐性菌が産生する抗生剤分解酵素カルバペネマーゼの分解反応に対して、高速かつ高信頼性を有する計算手法である応答核を用いて反応経路最適化を行い、周辺残基からの寄与を明らかにする。また、機械学習を活用した構造揺らぎを含む多次元統合解析を行い、活性化障壁の支配因子に基づく分子設計と反応制御を目指す。反応の自由エネルギープロファイルを解明するとともに、分解を抑制する分子設計と反応制御を目指す。

Outline of Final Research Achievements

We have elucidated the degradation reaction mechanism of meropenem, which is a carbapenem antibotic expected to be the last trump card against multidrug-resistant bacteria, by the carbapenemase produced by the resistant bacteria using the free energy gradients and a reaction-path optimization methods. The effects of amino acid residues constituting the enzyme on the reaction free energy barrier was quantitatively clarified. While it is not possible to modify the structure of the enzyme produced by the bacteria, we have succeeded in proposing a guideline for drug design by considering the electric field from each aminoacid in the enzyme as an external electric field.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

独自の反応経路最適化法と各アミノ酸からの反応自由エネルギー障壁への寄与解析により、全アミノ酸残基からの定量的な影響を解明することに成功した。新しい多剤耐性菌は今後も次々と未知の細菌によって生み出させることが想定される。しかしながら、本研究手法の汎用性の確立によって任意の酵素による抗生剤分解反応を阻止するような分子設計に直結し、経済的にも社会的にも大変有意義なものとなったと結論づけることができる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (31 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Climbing end image algorithm to locate transition states2021

    • Author(s)
      Asada Toshio、Sawada Nozomi、Haruta Mamoru、Koseki Shiro
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 775 Pages: 138658-138658

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138658

    • NAID

      120007044345

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Design of Blue-Color Phosphorescent Complexes for Organic Light-Emitting Diodes: Emission Intensities and Nonradiative Transition Rate Constants in Ir(ppy)<sub>2</sub>(acac) Derivatives2021

    • Author(s)
      Koseki Shiro、Yoshii Masaki、Asada Toshio、Fujimura Yuichi、Matsushita Takeshi、Yagi Shigeyuki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 125 Issue: 50 Pages: 10604-10614

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c08261

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Examination of the Plausible Reaction Process for Stereoselective Synthesis of Hexapole Helicene via a Palladium-Catalyzed [2 + 2 + 2] Cyclotrimerization of [5]Helicenyl Aryne2020

    • Author(s)
      Hosokawa, T.; Asadaa, T.; Kamikawa, K.
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A

      Volume: 124 Issue: 4 Pages: 652-661

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.9b09533

    • Related Report
      2020 Research-status Report 2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring the Reaction Paths on the Potential Energy Surfaces of the S1 and T1 States in Methylenecyclopropane2020

    • Author(s)
      Koseki Shiro、Haruta Mamoru、Sawada Nozomi、Asada Toshio
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: 97 Issue: 1 Pages: 126-135

    • DOI

      10.1111/php.13326

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-Orbit Coupling Constants in Atoms and Ions of Transition Elements: Comparison of Effective Core Potentials, Model Core Potentials, and All-Electron Methods2019

    • Author(s)
      Koseki Shiro、Matsunaga Nikita、Asada Toshio、Schmidt Michael W.、Gordon Mark S.
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 123 Issue: 12 Pages: 2325-2339

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.8b09218

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自由エネルギー反応経路探索法を利用した分子動力学計算による生体膜透過係数計算手法の開発2021

    • Author(s)
      満田祐樹、麻田俊雄、小関史朗
    • Organizer
      第15回分子科学討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] NEBを用いた遷移状態構造の効果的な最適化法2021

    • Author(s)
      麻田俊雄、治田守、満田祐樹、小関史朗
    • Organizer
      第15回分子科学討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械学習を用いた有機アモルファス半導体の正孔移動度予測2021

    • Author(s)
      藤村颯、永瀬隆、小林隆史、麻田俊雄、内藤裕義
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 薬剤耐性タンパク質による抗生物質分解反応の理論的解析2021

    • Author(s)
      大石怜、麻田俊雄、満田祐樹、小関史朗
    • Organizer
      大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2021年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第23回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] AIと分子シミュレーションによる高移動度電荷輸送材に適した分子設計システムの構築2021

    • Author(s)
      中畔慶人、小関史朗、満田祐樹、麻田俊雄
    • Organizer
      大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2021年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第23回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 1-phenyl-methylenecyclopropane における光化学反応の理論的解明:励起状態の反応経路2021

    • Author(s)
      関戸竜也、麻田俊雄、小関史朗
    • Organizer
      大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2021年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第23回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 有機半導体材料を志向した新規ジチエノベンゾチアゾール誘導体の合成と物性評価2021

    • Author(s)
      岡本温貴、横山結太、服部励太郎、山口貴史、大垣拓也、太田英輔、松井康哲、麻田俊雄、内藤裕義、池田浩
    • Organizer
      大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2021年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第23回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ジチエノベンゾチアゾールを基盤とした有機半導体の開発:設計、合成、および電荷輸送特性2021

    • Author(s)
      大垣拓也、岡本温貴、服部励太郎、中畔慶人、佐藤寛泰、松井康哲、太田英輔、麻田俊雄、内藤裕義、池田浩
    • Organizer
      日本化学会第102回春季年会(2022)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 自由エネルギー反応経路ネットワークとマルコフ連鎖モデルを利用したタンパク質フォールディングのクラスタリング手法開発2021

    • Author(s)
      満田祐樹、麻田俊雄
    • Organizer
      日本化学会第102回春季年会(2022)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 量子化学計算による有機アモルファス半導体の電子物性予測 -正孔輸送材料-2021

    • Author(s)
      藤村颯、永瀬隆、小林隆史、麻田俊雄、内藤裕義
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] テトラチエノナフタレンの有機電界効果トランジスタにおけるアルキル鎖長効果2021

    • Author(s)
      久米田元紀、谷口公哉、山本惇司、末永 悠、麻田俊雄、松井康哲、服部励太郎、東中屋美帆、大垣拓也、太田英輔、内藤裕義、池田浩
    • Organizer
      日本化学会第101回春期年会(2021)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習と分子シミュレーションを用いたホール輸送材の設計2020

    • Author(s)
      山口貴史、麻田俊雄、小関史朗
    • Organizer
      大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2020年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第22回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 熱活性化遅延蛍光(TADF)分子の幾何学構造に関する考察2020

    • Author(s)
      福永直也、麻田 俊雄、小関史朗
    • Organizer
      大阪府立大学研究推進機構21世紀科学研究センター2020年度分子エレクトロニックデバイス研究所(RIMED 第22回研究会)&機能性有機材料開発研究センター合同オンライン研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] NEB法を用いた電子的励起状態における反応経路の探索2019

    • Author(s)
      小関 史朗、澤田 望実、治田 守、麻田 俊雄
    • Organizer
      第22回理論化学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] アモルファス相におけるホール移動度の算出法の開発と機械学習への展開2019

    • Author(s)
      麻田 俊雄、小関 史朗
    • Organizer
      第22回理論化学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] フリーエンドアルゴリズムの改良による遷移状態の効率的な探索手法の開発2019

    • Author(s)
      治田 守、麻田 俊雄、小関史朗
    • Organizer
      第22回理論化学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 計算機シミュレーションと機械学習による高効率有機ホール輸送材料の設計2019

    • Author(s)
      麻田 俊雄
    • Organizer
      第152回微小光学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Theoretical study for molecular design of organic molecule with high hole mobility in amorphous phase assisted by machine learning technique2019

    • Author(s)
      Toshio Asada
    • Organizer
      ICPAC Yangon 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 効率的な遷移状態探索のためのadaptive-end法の開発2019

    • Author(s)
      治田 守、麻田 俊雄、小関史朗
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ホール輸送材に適した分子設計指針の開発2019

    • Author(s)
      山口 貴史、麻田 俊雄、小関史朗
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] TADF分子における発光スペクトルとRISC速度定数の理論的見積もり2019

    • Author(s)
      宮崎 杏奈、麻田 俊雄、小関史朗、松下 武司
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Methylenecyclopropaneの電子的励起状態における反応経路の探索2019

    • Author(s)
      小関史朗、澤田 望実、治田 守、麻田 俊雄
    • Organizer
      第13回分子科学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習・Marcus 理論・フロー光化学に基づく有機半導体材料の開発2019

    • Author(s)
      池田浩、谷口公哉、山本惇司、久米田元紀、末永悠、山口貴史、松井康哲、麻田俊雄、太田英輔、内藤裕義
    • Organizer
      第 30 回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習で設計したテトラチエノナフタレン誘導体の理論シミュレーションと有機半導体特性2019

    • Author(s)
      谷口公哉・山本惇司・久米田元紀・末永悠・山口貴史・松井康哲・麻田俊雄・太田英輔・内藤裕義・池田浩
    • Organizer
      第46回有機典型元素化学討論会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ゲストーホスト発光層における状態密度分布とゲスト材料への電荷移動過程に関する研究2019

    • Author(s)
      藤邨 颯、 中嶋 悠翔、永瀬 隆、小林 隆史、麻田 俊雄、内藤 裕義
    • Organizer
      第46回応用物理学会春季年会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例(No.2117)2021

    • Author(s)
      麻田俊雄
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048548
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi