• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環状トリチオカーボナートを側鎖に持つ高分子の固体電解質への応用

Research Project

Project/Area Number 19K05606
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 35020:Polymer materials-related
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

青柳 直人  九州工業大学, 分子工学研究所, 博士研究員 (30396585)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsポリマー / 環状トリチオカーボナート / 固体電解質 / 二硫化炭素 / エピスルフィド
Outline of Research at the Start

環状トリチオカーボナートは硫黄原子を三つ有する環状の化合物で、硫黄原子が高密度で存在するため、高屈折率材料や電解質材料への利用が期待できる。特に、高分子の側鎖に環状トリチオカーボナートを有する化合物は、新規の固体高分子電解質膜へ応用できる。本研究の固体高分子電解質膜の特徴として、導電に重要な役割を果たすリチウムイオンの高密度化と、電解質が固体であることによる種々の液状化合物の溶出阻止が挙げられる。従ってリチウムイオンバッテリーの小型・大容量化および安全性の向上に寄与できる。以上を踏まえて、環状トリチオカーボナートを側鎖に持つ高分子の合成法を確立し、その固体電解質としての機能性を明らかにする。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi