• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Agricultural robot system to realize the three laws of robotics

Research Project

Project/Area Number 19K06317
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41040:Agricultural environmental engineering and agricultural information engineering-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

Monta Mitsuji  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (80239714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 難波 和彦  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (90263623)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords農業ロボット / 安全性 / 作業効率 / センシングシステム / 危険度 / 外界センシング / ロボット三原則
Outline of Research at the Start

現在,農業ロボット開発においては,作業性能や精度は高いレベルに達しているものが多いが,その安全性が普及へのハードルとなっている。ロボットの使命は,人間に代わって目的の作業を達成することであるが,人間に対する安全性はもちろんのこと,ロボット自身も自己防衛しながら,安全かつ効率の良い作業を実施しなければならない。そこで本研究では,アーム型ロボットを対象に,作業対象や人間,障害物などを含む周囲の情報(カラー画像,三次元距離情報など)を把握するための外界センシングシステムの開発とロボット制御を融合し,安全性と作業効率というトレードオフのバランスを考慮したロボットシステムの開発を行う。

Outline of Final Research Achievements

The final goal of this research is to realize a safe and efficient agricultural robot system by using a system consisting of three elements: a sensing system, a calculation of danger level, and robot control.
Experimental results of human body detection using a three-dimensional distance sensor showed that the robot was able to detect the human's position, moving speed, and direction of movement well. In the robot control by computer simulation, the robot arm changed its speed according to the value of the danger level. The results of the control experiment using the actual robot arm confirmed that the robot can be controlled according to human movements. Furthermore, quantifying the work efficiency made it possible to quantitatively understand the relationship between the two.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

スマート農業の推進により無人車両やアーム型のロボット開発においては,作業性能や精度は高いレベルに達しているものが多いが,その安全性が普及へのハードルとなっている。農業は対象物,作業の複雑さや多様性から,製造業で見られるようなロボットだけによる無人の完全自動化は今後も行われず,人間とロボットが協調して作業を行うことが想定されるため,人間に対する安全性の担保が必須となる。本研究では,これまで研究されてきたロボット技術を更に発展させ,普及に結びつける技術を付加するところに学術的・社会的意義がある。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2021

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 農業ロボットの安全システムに関する研究 ―危険度関数の検討―2023

    • Author(s)
      為国のどか,門田充司,難波和彦
    • Organizer
      関西農業食料工学会 第149回例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 農業ロボットの安全システムに関する研究 ―危険度に基づくマニピュレータの制御―2023

    • Author(s)
      塩釜愛,門田充司,難波和彦
    • Organizer
      関西農業食料工学会 第149回例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 農業ロボットの安全システムに関する研究 ―ロボット制御シミュレーションによる危険度の検討―2021

    • Author(s)
      塩釜愛,門田充司,難波和彦
    • Organizer
      関西農業食料工学会 第145回例会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi