口輪筋と顔面表情筋群の複合的メカニズムの解明と正常な表情獲得のための基盤の検討
Project/Area Number |
19K06877
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 45060:Applied anthropology-related
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
益岡 弘 関西医科大学, 医学部, 講師 (00600496)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 充香 関西医科大学, 医学部, 任期付助教(専修医) (10809974)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 口輪筋 / 顔面表情筋 / 口唇裂 / 超音波診断 / 顔面神経麻痺 |
Outline of Research at the Start |
顔面の表情の仕組みについて、機能的側面から筋の動きを描出して顔面表情筋の機能構造を解明する。 顔面表情筋は通常の骨格筋とは異なりその走行は不明瞭で機能的意義もあいまいなものが多い。特に口輪筋は口の周りを取り囲むようなリング状形態として解剖書に記されているが、正中部で交叉構造があることもわかっている。しかし、その付着部位や機能は未だ明らかにされていない。これらの筋肉の個別の機能を同定するために、各種表情に応じた超音波動画による解析を行い、真の組織構造と機能的役割を解明する。 解析結果から口唇裂や顔面神経麻痺などの顔面疾患を持つ患者が「表情豊かな生活」を得るための治療法開発につながることを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
口輪筋とその周囲の顔面表情筋の複合的作用機序については様々な理論的構造に相違があり、解剖学的構造として未だ統一見解が得られていない。本研究では、超音波診断装置を活用してそれらの動きや相互作用を捉えることにより真の解剖構造を得ることを試みた。第一に、健常被検者において口輪筋の交叉繊維とその走行、作用の仕組みについて測定し、その走行と作用について検証を行った。また、顔面表情筋について、鼻中隔下制筋、上唇挙筋等の走行とその作用について検証を行った。第二に、口唇裂治療後患者において、口輪筋の交叉構造や、梨状孔縁付近の解剖学的にあるいは手術操作的に影響を受けると思われる鼻中隔下制筋等を中心とした筋走行とその作用について、左右差および健常者との差異を調べた。一部で理論に合致した画像を得ることができたが、COVID-19の蔓延の影響を受け口唇周囲に接触を伴う検査を行うことを中断せざるを得ず、統計的データを得る症例数まで収集するには至らなかった。外観の表情表出による左右差について、非接触的データ収集の可能な口唇裂患児の写真を活用し、口輪筋および鼻中隔下制筋による左右差について解析を行い、理論に合致した結果を得ることができた。鼻中隔下制筋は口輪筋の頭側端を制御しており、その走行が障害されている口唇裂(術後)患児においてはその制御がなされないことにより口角および鼻翼基部にずれを生じると考えられた。その成果はJournal of Plastic and Reconstructive Surgeryにて発表した。
|
Report
(5 results)
Research Products
(4 results)