• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有症状者の病態診断目的に行うスクリーニングCTのがん検診に関する効果

Research Project

Project/Area Number 19K07877
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

寺澤 晃彦  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30399597)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsスクリーニングCT / がん検診効果 / 偽陽性 / 偽陰性
Outline of Research at the Start

総合診療・救急医療では受診者に全身を評価するCT検査(スクリーニングCT)がよく行われ、診断目的の病態とは関係しないがん検診に類似する目的が必然的に含まれる。診断目的外に偶然見つかる異常所見に対する研究は十分行われておらず、発見された所見に対する適切な対応方法は定まっていない。一方、がん検診目的に行う無症状健常者に対する全身CTの検診効果は証明されておらず、異常所見に起因する偽陽性の懸念がある。今回の研究はスクリーニングCTのがん検診としての効果を観察研究とシステマティックレビューの方法で検証することが目的である。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi