Project/Area Number |
19K08014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾内 康臣 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)
桑原 斉 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (50456117)
山末 英典 浜松医科大学, 医学部, 教授 (80436493)
和久田 智靖 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80444355)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 神経性やせ症 / PET / 活性化ミクログリア / GABA / fMRI / MRS |
Outline of Research at the Start |
神経性やせ症(Anorexia nervosa: AN)は体型への極度な認識の偏りと肥満恐怖から食事が摂れなくなり、死の危険が高い難治性の精神障害である。体重増加の短期的効果は知られているが、長期的効果は不明だった。近年、形態学的変化やGABA機能の変化から体重増加の長期的治療効果が予見できつつある。これまで我々は治療前のAN患者における活性化ミクログリアの関与を検討してきた。本研究では体重増加の治療効果に着目し、AN患者の体重増加による活性化ミクログリアとGABA機能、機能的結合の変化を検討し、1年後の臨床評価も加えて症状改善や予後との関係を検討し、体重増加の治療効果を明らかにしたい。
|
Outline of Final Research Achievements |
Anorexia nervosa (AN) is characterized by disturbed perception of body shape, intense fear of gaining weight, and restricted energy intake, leading to significantly low body weight with high mortality rates. This study aimed to investigate molecular alterations with weight recovery using positron emission tomography in underweight AN, weight-recovered AN, and healthy controls.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
低体重のAN患者と体重が回復したAN患者、健常者にPETで測定した脳内分子病態について、筆頭発表者として第41回日本精神神経学会学術総会(2019年)、第42回日本神経科学会(2019年)、第43回日本神経科学会(2020年)、BRAIN & BRAIN PET(2019年)、第117回日本精神神経学会学術総会(2021年)、第44回日本生物学的精神医学会(2022年)などで発表し、筆頭著者として国際雑誌のMol Psychiatry(2021年)に発表した。
|