• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Abnormality of "Overshoot-type" Synapse Development in Cerebral Cortex of ASD

Research Project

Project/Area Number 19K08065
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐々木 哲也  筑波大学, 医学医療系, 助教 (10634066)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords自閉スペクトラム症 / 大脳皮質 / 樹状突起スパイン / シナプス / 免疫システム
Outline of Research at the Start

霊長類の大脳皮質では、出生直後から幼児期にかけてシナプスが急速に増え、児童期に最大値に達した後、減少するということが知られている。シナプス「刈り込み」は、機能的な神経回路を作り上げるために不可欠な過程とされる。近年、このシナプス形成のダイナミクスの異常が、統合失調症・自閉スペクトラム症などの精神疾患に関与していることが明らかになりつつある。本研究では、シナプス再編成過程にニューロン、グリア細胞が果たす役割を詳細に検討するために、霊長類の細胞種特異的なトランスクリプトーム解析、エピジェネティクス解析を行う。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi