• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of imaging biomarkers in developmental prediction of low-birth-weight infants

Research Project

Project/Area Number 19K08233
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

赤澤 健太郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50547784)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords低出生体重児 / 発達予測 / 画像バイオマーカー / 拡散尖度画像 / 出生体重児 / 拡散テンソル画像
Outline of Research at the Start

近年の新生児医療の進歩と低出生体重児の出生率の増加により、低出生体重児の発達予後が大きな問題となってきている。主要神経学的障害を合併しない児であっても、学童期に行動異常や学習障害などの頻度が高いことが指摘されており、早期介入の重要性への認識が高まっている。
本研究の主たる目的は、最新の技術を用いて作成された新生児期の脳の神経線維の統合性や、自動抽出された約160の脳領域の微細構造の変化を、MRIの拡散テンソル画像、およびその拡張手法(拡散尖度画像など)を用いて捉えることにより、介入の必要性の高い児を同定する定量的画像バイオマーカーを開発し、継続した支援や長期予後の改善につなげていくことである。

Outline of Annual Research Achievements

低出生体重児において、早期介入の必要性の高い児を同定するための画像バイオマーカーの候補として、脳細部単位の微細構造の変化の検出に着目した。微細構造のパラメータとして拡散強調像から得られるみかけの拡散係数とともに、拡散テンソル画像から得られるfractional anisotropy(FA)、axial diffusivity、radial diffusivityのほか、拡散尖度画像(diffusion kurtosis imaging)から得られるmean kurtosis (MK)、axial kurtosis、radial kurtosisを用いた解析を計画している。
画像解析の準備として、DICOMデータから拡散尖度画像を複数のクリックで一気通貫に画像処理ができるパイプラインの作成を自施設にて行い、作業効率およびミスの低減につながるセットアップを行った。
本年度も継続して低出生体重で生まれた児において修正40週の時点を目安に、脳MRIの撮像を行った。COVID-19の蔓延によりデータ取得の開始により症例数の集積が遅れているものの、現在48症例のデータを取得している。さらに修正1歳程度での2回目の脳MRIの撮像も10症例と蓄積してきている。また1歳半時を目安に新版K式発達検査2001も現在7症例において実施されている。
得られた拡散強調画像から160に及ぶ脳の解剖学的単位(Parcellation map)の作成をアプリケーションROIEditorおよびDiffeoMapを用いて行い、微細構造のintegrityを評価するためのFa値、trace 値、MK値などを取得する作業を継続している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成31(令和元)年度より、低出生体重児の修正40週におけるDiffusion Kurtosis Imaging(DKI:拡散尖度画像)を撮像していく予定であった。しかしながら、本学附属病院の周産期NICUの病棟改修工事に加え、COVID-19のパンデミックにより、第一種感染症指定病院である当施設は、新型コロナウイルス感染患者の受け入れのため、NICUの稼働制限も行われた。このため症例登録の開始が遅延し、症例数の蓄積が遅れているが、現在は予定通りのペースでデータの集積が行われている。

Strategy for Future Research Activity

低出生体重児のデータ取得を継続していく。さらに各症例のParcellation mapの作成を順次行い、各種パラメータの算出を実行する。最終的に検討可能な出生時の在胎期間や出生時体重と各種パラメータの関係を検討する。
周産期診療部の医師とは良好な研究協力体制を確立しており、定期的なミーティングを行い、円滑に研究を進めていく。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] Lund University(スウェーデン)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Lund University(スウェーデン)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 特集 頭部のcommon diseaseにみる非典型的画像所見 脳動脈瘤・硬膜動静脈瘻など2024

    • Author(s)
      会田 和泰、赤澤 健太郎
    • Journal Title

      画像診断

      Volume: 44 Issue: 5 Pages: 411-420

    • DOI

      10.15105/GZ.0000005403

    • ISSN
      0285-0524, 2432-1281
    • Year and Date
      2024-03-25
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 特集 臨床MRIを基礎から知る−さまざまな角度からMRIの魅力に迫る− [頭部領域] 脳血管障害:脳梗塞の画像診断に+α2023

    • Author(s)
      西本 雅和、赤澤 健太郎、山田 惠
    • Journal Title

      臨床画像

      Volume: 39 Issue: 13 Pages: 27-32

    • DOI

      10.18885/CI.0000001252

    • ISSN
      0911-1069
    • Year and Date
      2023-04-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 特集 頭部救急画像診断 ─少しだけ立ち止まって 拡散強調像高信号 ─本当に脳梗塞?─2023

    • Author(s)
      安池 政志、赤澤 健太郎
    • Journal Title

      画像診断

      Volume: 43 Issue: 5 Pages: 439-450

    • DOI

      10.15105/GZ.0000004507

    • ISSN
      0285-0524, 2432-1281
    • Year and Date
      2023-03-25
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] The gut microbiota associated with pineal gland calcification2023

    • Author(s)
      Yasuda Takeshi、Matsuoka Teruyuki、Takagi Tomohisa、Oya Nozomu、Akazawa Kentaro、Inoue Ryo、Mizushima Katsura、Ouchi Norihiro、Adachi Atsuo、Kamitani Tadaaki、Itoh Yoshito、Naito Yuji、Yamada Kei、Matoba Satoaki、Narumoto Jin
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 24 Issue: 1 Pages: 178-180

    • DOI

      10.1111/ggi.14741

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A tumefactive anti-MOG antibody associated disorder heralding central nervous system B-cell lymphoma: Case report on diagnostic challenge2022

    • Author(s)
      Uzura Yasunori、Takeuchi Hayato、Ashida Shinji、Fujii Chihiro、Shishido-Hara Yukiko、Inaba Tohru、Takai Yoshiki、Akazawa Kentaro、Mizuno Toshiki、Hashimoto Naoya
    • Journal Title

      Journal of Neuroimmunology

      Volume: 365 Pages: 577823-577823

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2022.577823

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【加齢医学における画像診断 超高齢社会に求められる画像診断・検査のノウハウ】脳加齢 脳MRI検査および読影の際に気をつけたいこと2022

    • Author(s)
      赤澤健太郎, 小池 将隆, 中井 義知, 山田 惠
    • Journal Title

      INNERVISION

      Volume: 37 Pages: 6-11

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 大脳解剖と機能2022

    • Author(s)
      赤澤健太郎
    • Journal Title

      CI研究

      Volume: 44 Pages: 69-90

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A 10-year longitudinal study of deep white matter lesions on magnetic resonance imaging.2021

    • Author(s)
      Tamura A, Kuriyama N, Akazawa K, Ozaki E, Watanabe I, Ohshima Y, Kondo M, Takezawa N, Takada A, Matsumoto S, Takeda K, Yoshii K, Yamada K, Watanabe Y, Nakagawa M, Mizuno T.
    • Journal Title

      Neuroradiol

      Volume: Online ahead of print Issue: 10 Pages: 1599-1609

    • DOI

      10.1007/s00234-020-02626-2

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Radiologic-pathologic association of tumor‐like lesions with inflammation in cerebral white matter: Comparison of two cases with distinct clinical outcomes2021

    • Author(s)
      Shishido‐Hara Yukiko、Akazawa Kentaro、Takeuchi Hayato、Hirato Junko、Konishi Eiichi、Yamada Kei、Itoh Kyoko、Hashimoto Naoya
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: 41 Issue: 6 Pages: 468-475

    • DOI

      10.1111/neup.12766

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 軽度認知障害におけるトリプルネットワークの亜区域解析:脳内ネットワークを評価する新しいフレームワーク2024

    • Author(s)
      渡邉 啓太, 赤澤 健太郎, 酒井 晃二, Lennartsson Finn, 笠井 星良, 梅村 芳史, 辰尾 宗一郎, 三上 達也, 玉田 嘉紀, 冨山 誠彦, 山田 恵, 掛田 伸吾
    • Organizer
      第51回日本磁気共鳴医学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 亜鉛摂取量と脳の各解剖構造の体積およびその変化率の相関についての検討2023

    • Author(s)
      2.窪田博亮、赤澤健太郎、栗山長門、尾﨑悦子、松井大輔、小山晃英、酒井晃二、高田明浩、丸中良典、水野敏樹、山田 惠
    • Organizer
      第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Correlations between regional brain cortical volumes and verbal fluency test2023

    • Author(s)
      赤澤健太郎
    • Organizer
      第51回日本磁気共鳴医学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 2D vs 3D-MDME:健常者による検討2023

    • Author(s)
      池野 寛康, 酒井 晃二, 赤澤 健太郎, 安池 政志, 森川 嘉彦, 棚田 康友, 田中 謙太, 山村 健太郎, 和田 裕也, 山田 惠
    • Organizer
      第51回日本磁気共鳴医学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地域社会の健常成人における頭蓋内の局所構造単位の相対的体積と睡眠時間の相関2023

    • Author(s)
      楊祺, 赤澤健太郎, 栗山長門, 尾崎悦子, 松井大輔, 小山晃英, 酒井晃二, 高田明浩, 丸中良典, 水野敏樹, 山田惠
    • Organizer
      第52回日本神経放射線学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 脳腫瘍の画像診断~腫瘍・非腫瘍性病変から遺伝子変異の鑑別まで~2022

    • Author(s)
      赤澤健太郎, 宍戸-原 由紀子
    • Organizer
      第63回日本神経病理学会総会学術研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 脳画像:検査および読影の際に気を付けたいこと2022

    • Author(s)
      赤澤健太郎
    • Organizer
      加齢画像研究会第11回学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 大学病院に在宅読影システムが導入されるまでの道のり2021

    • Author(s)
      赤澤健太郎
    • Organizer
      第80回日本医学放射線学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] MR Perfusion in Glioma Management2021

    • Author(s)
      Kentaro Akazawa
    • Organizer
      2021 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adequate mixing time for double diffusion encoding in normal brain structures and brain tumors2021

    • Author(s)
      Kentaro Akazawa, Koji Sakai, Hiroshi Imai, Thorsten Feiweier, Tomoaki Kitaguchi, Tomonori Toyotsuji, Kei Yamada
    • Organizer
      2021 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基礎から学ぶ脳血管病変の画像診断2021

    • Author(s)
      赤澤健太郎
    • Organizer
      第57回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地域在住成人における局所脳体積比とMini-Mental State Examinationの相関2021

    • Author(s)
      2.赤澤 健太郎,栗山 長門,尾﨑 悦子,松井 大輔,小山 晃英,酒井 晃二,高田 明浩,丸中 良典, 水野 敏樹,上原 里程,山田 惠
    • Organizer
      第49回日本磁気共鳴医学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi