• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Diagnosis of cardiac myocardial edema using nonlinear ultrasound

Research Project

Project/Area Number 19K08494
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

Takemoto Kazushi  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80773803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 久美子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10382152)
田中 篤  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50458072)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords心筋浮腫 / Shear wave elastrography / 超音波法 / 心筋エラストログラフィー / 非線形超音波法 / 画像診断 / 重症心疾患 / 超音波診断 / 心臓超音波検査 / 非線形解析
Outline of Research at the Start

様々な心疾患の急性期に出現する心筋浮腫は、非常に大きな臨床的意義を有する病態であるが、心疾患急性期における診断は困難である。非線形超音波法は、射出された超音波により標的内で副次的に生成される非線形信号を捕捉し画像化する画像診断法である。本研究の目的は、非線形超音波法を用いた心筋浮腫の診断である。ブタ心臓浮腫モデル、非線形超音波法、人工知能を用い、心筋浮腫特有の非線形信号パターンを抽出し、さらに非線形評価指数を併用し、浮腫の存在と程度を診断するアルゴリズムを作成する。本研究から非線形超音波診断法による心筋浮腫診断が可能となれば、急性期にベッドサイドで心筋浮腫の診断が可能となる。

Outline of Final Research Achievements

myocardial edema was created using pig hearts and myocardial stiffness was measured by Sheaar Wave Elastography(SWE). In myocardial edema,SWE was higher than the edema was created. The results suggest that SWE may be a new method to evaluate myocardial properties.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまで心筋浮腫の評価は、MRIにより診断されてきた。今回我々は、ぶた心臓で心筋浮腫を作成し、浮腫作成前と浮腫心筋の硬さをShear wave elastrography(SWE)で比較した。
心筋浮腫の部分は有意にSWEが高値となり、浮腫の診断が可能となった。MRIでの検査は、MRI室に行かないと検査データが得られないが、超音波法はどこでも検査可能である。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi