Diagnosis of small peripheral pulmonary lesion by using novel ultra-thin bronchoscope and bendable guide sheath
Project/Area Number |
19K08647
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
安尾 将法 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (20402117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花岡 正幸 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20334899)
北口 良晃 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (40447751)
曽根原 圭 信州大学, 医学部附属病院, 助教 (40647260)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 早期肺癌 / 治療 / アブレーション / 細径内視鏡 / 動物実験 / 診断 / 超細径内視鏡 / 気管支鏡 / 屈曲可能ガイドシース / 末梢肺野小結節 |
Outline of Research at the Start |
肺癌の分子標的治療は、採取した組織を用いた遺伝子変異の有無等を確認する必要があり、気管支鏡検査で、確実に組織を採取する必要性が高まっている。 確実な組織採取には太い内視鏡と太い生検鉗子を用いることが必要である反面、気管支の選択は不十分となり、病変への到達が悪くなる。 本研究は、組織を確実に採取するため、太径気管支鏡に超細径内視鏡を挿入し病変を直視→生検鉗子による組織採取を試みるものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度について1.末梢肺野病変に対するアブレーションデバイスの開発とその有効性検証。 2.新規開発超細径内視鏡の開発。 の進捗状況について以下に述べる。 1について、2023年11月にヒトへの臨床試験移行も視野に入れた、ブタ肺を用いた焼灼実験を行った。焼灼時および焼灼後2週間でブタ肺の胸部CTを行うとともに、焼灼後2週後に解剖し、焼灼後の肺組織を組織学的に検討した。焼灼直後に胸部CTで濃度上昇がはっきりとみられていた部分は2週間後には胸部CT上、濃度上昇の範囲が縮小し収縮機転が働いていると考えられた。一方、同一条件で焼灼を行ったにもかかわらず、一部の肺野において、濃度上昇に乏しい箇所もみられた。このような部位は2週間後には胸部CT上ほぼ陰影が視認できず、解剖時にも明瞭な焼灼部位を特定できなかった。最近Publishされた他の研究者の報告(Gu C, et al. Thorax 2024;0:1-11.)によるとクライオアブレーションではあるが、ブタ肺の両側下葉以外の部分では手技を行っておらず、また我々の施設で焼灼できていた箇所については同様の結果が得られており、今後焼灼しやすい部位に限定して、同一部位でやや焼灼部位をずらして3回焼灼するなど追加実験を行う予定である。 2については一時頓挫していたが、新たに協力メーカーを得て、新規内視鏡の開発を再開した。内径約2㎜の内視鏡で、実物を用いたシミュレーター内視鏡を行ったが、高画質かつ屈曲にも耐えうるものであった。その後、通常用いられるガイドシース(1.7㎜外径)内に挿入可能で画質をできるだけ維持した超細径内視鏡を作成してもらったが、外径が1.73㎜となり、ガイドシース内を通過できなかった。現在外径を1.5㎜まで細径化した新たな超売細径内視鏡の開発中であり、完成後に試用する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新規開発超細径内視鏡については、2022年度は全く進捗がなく、2023年度になり、新たに協力メーカーが得られたので、開発を再開した。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物実験は焼灼しやすい部分に限定して、CT結果を参照しながら焼灼することで均一な焼灼結果が得られると予想しており、この追加動物実験を行う予定となっている。 超細径内視鏡について、現在最も汎用されているオリンパス社の外径1.7㎜内に挿入可能な径の内視鏡を作成中である。試作品完成の後に動物を用いた観察を開始する予定である。
|
Report
(5 results)
Research Products
(21 results)
-
[Journal Article] Obstructive Pneumonia Associated with Endobronchial Aspergilloma: Successful Treatment with Interventional Bronchoscopy and Antifungals2022
Author(s)
Komatsu M, Yasuo M, Wada Y, Takata M, Azuhata H, Ikuyama Y, Akahane J, Sonehara K, Ushiki A, Yamamoto H, Hanaoka M.
-
Journal Title
Internal Medicine
Volume: 61
Issue: 17
Pages: 2643-2647
DOI
NAID
ISSN
0918-2918, 1349-7235
Year and Date
2022-09-01
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-