• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Functional analysis of fibrotic-region specific molecules and identification of novel profibrotic factors.

Research Project

Project/Area Number 19K08697
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池田 洋一郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10407398)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords腎間質選択的発現遺伝子 / 腎線維化抑制 / AAV / 腎臓間質選択的発現 / 腎線維化 / AAV濃縮 / 腎間質選択的 / renal interstitium / profibrotic factors / pericyte / myofibroblast / fibroblast
Outline of Research at the Start

我々は世界で初めてアデノ随伴ウィルス(AAV)を用いてマウスの腎臓の間質選択的に感染を起こし,間質細胞選択的に遺伝子操作を行う手法を確立した。in vivoで細胞特異的に遺伝子発現プロファイルを調べる方法も確立し,線維化のある腎臓の間質細胞でのみ高発現する分子群を同定したが,網羅的に機能解析を行う手法がなかったため,一部の因子しか機能解析できていなかった。これらの機能未知の因子群に対してAAVを用いて間質選択的な機能喪失解析を効率よく行うことでCKD進展に寄与する新規遺伝子群を同定し,その病態生理学的意義を解明するとともに,線維化防止の治療方法を確立する。

Outline of Annual Research Achievements

アデノ随伴ウィルスAAVを用いた腎臓の間質選択的な感染が難しいという結論はかわらず,解決するにはウィルス濃縮をさらに強化する選択か,別のモデルを使う必要があると考えられた。これ以上のウィルス濃縮は費用が大きくかかり現実的でないと判断された。間質選択的に発現する遺伝子のglobal knockout mouseが存在していることがわかったが,譲渡に問題があることがわかり時間がかかっている。これを解決する手段としてCRISPR-Cas9による遺伝子改変を行う手段を考えている。短期でノックアウト動物を得られることができ,表現型の確認ができることがわかった。これを現在検討中である。これには他施設の協力が必要であり,現在,共同研究を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ウィルス実験が困難であり,動物の取得が難しいことが判明したため

Strategy for Future Research Activity

他施設の協力を仰ぎ,遺伝子操作を行った動物を取得して実験を遂行する予定である。

Report

(4 results)
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Pathogenesis of Atypical Hemolytic Uremic Syndrome2019

    • Author(s)
      Yoshida Yoko、Kato Hideki、Ikeda Yoichiro、Nangaku Masaomi
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 26 Issue: 2 Pages: 99-110

    • DOI

      10.5551/jat.RV17026

    • NAID

      130007590038

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • Year and Date
      2019-02-01
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Clinical and genetic characteristics of pregnancy-associated aHUS in Japan2019

    • Author(s)
      Yoichiro Ikeda
    • Organizer
      American Society of Nephrology (ASN) Kidney Week 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi