Research Project
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インフルエンザウイルス(IFV)に感染した場合、しばしば免疫系が過剰に活性化してしまうことが知られている。私たちの研究により、免疫担当細胞の一つであるマクロファージに発現する新しい受容体IgSFR2が、IFVを認識することが明らかになった。加えて、IgSFR2は単なる病原体センサーとして機能するだけではなく、IFVが細胞に感染する際のウイルス受容体として働く可能性が示唆されている。そこで、本研究ではIgSFR2のIFV受容体としての機能について明らかにするとともに、IFV感染モデルマウスを用いた検討により、IFV感染症の重篤例にみられるインフルエンザ肺炎の新たな治療法開発を目指す。
Our previous studies have shown that IgSFR2, a novel innate immune receptor, binds influenza virus (IFV) hemagglutinin in a glycosylation-dependent manner. Therefore, in this study, we mainly investigated whether in vivo functional inhibition of IgSFR2 could experimentally treat influenza pneumonia. The results showed that viral titers in the lungs of IFV-infected mouse models treated with the IgSFR2 ligand, glycosylation motif, were significantly reduced compared to the experimental control group. Analysis using CT for experimental animals also revealed that the development of lung tissue damage was also significantly suppressed.
今後、IFV感染モデルマウスに対するIgSFR2リガンド投与条件の最適化を行うことにより、IFV感染症の重篤例などにみられるインフルエンザ肺炎の新たな基礎的治療アプローチを開発することができると期待される。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因であるSARS-CoV-2の表層に存在するSタンパクも豊富な糖鎖修飾を受けることが知られている。このため、IFVと同様にSARS-CoV-2に対するIgSFR2依存的なウイルス認識機構が成立する可能性も示唆されることから、本研究を発展させることにより、COVID-19に対する基礎的治療アプローチをも提供できる可能性があると考えている。
All 2021 2020 2019 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Peer Reviewed: 4 results, Open Access: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results)
Nature Communications
Volume: 12 Issue: 1 Pages: 2299-2314
10.1038/s41467-021-22620-3
120007170570
Physiol Rep.
Volume: 12 Issue: 12
10.14814/phy2.14485
Heliyon.
Volume: 6 Issue: 11 Pages: e05389-e05389
10.1016/j.heliyon.2020.e05389
Experimental Animals
Volume: 68 Issue: 4 Pages: 483-490
10.1538/expanim.19-0002
130007742206