• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MANF利用による小胞体ストレスを標的としたⅠ型糖尿病治療法開発の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 19K09004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

浅田 梨絵  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (70751882)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords小胞体ストレス / 糖尿病
Outline of Research at the Start

Ⅰ型糖尿病は、インスリンを分泌する膵β細胞が死ぬ事によって発症する。これは膵β細胞内の「小胞体」という場所の機能が障害されることが一因となっている。小胞体の機能が障害されると細胞からMANFという物質が分泌され、膵β細胞の小胞体機能の回復や細胞死を防止するような反応を誘導する。本研究では、MANFのこのような利点を人工的に活用して未だ効果的な治療法が存在しないⅠ型糖尿病の治療法を開発する事を目的とする。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi