• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イメージング質量分析を用いた癌微小環境一細胞脂質プロファイルの解明

Research Project

Project/Area Number 19K09185
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

早坂 孝宏  北海道大学, 高等教育推進機構, 学術研究員 (90415927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神山 俊哉  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (80322816)
横尾 英樹  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (70399947)
深井 原  北海道大学, 医学研究院, 特任講師 (60374344)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords肝細胞癌 / 質量分析 / リピドーム解析 / イメージング / 脂質 / 癌微小環境 / 代謝物 / ミトコンドリア / 微小環境
Outline of Research at the Start

本邦では非B非C型肝細胞癌(NBNC-HCC)が増加傾向の一途を辿っている。その治療は外科的手術に頼るところが大きく、遠隔転移を含む進行性の場合には治療手段の一つとして薬物療法が適用されるが十分な奏効率を示せていないのが現状である。この原因として癌微小環境における複雑な細胞間ネットワークが影響していると考えられている。本研究では外科的切除されたNBNC-HCC、B型肝炎およびC型肝炎ウイルス性HCC組織切片に対してイメージング質量分析による1細胞解析を実施する。その結果を組織病理所見と併せることにより癌微小環境内の細胞マッピングに、患者予後との照合により悪性度へ影響を及ぼす脂質を特定する。

Outline of Annual Research Achievements

当教室にて保管している非B非C肝細胞癌患者8名の癌部及び非癌部組織から脂質成分を抽出し、高速液体クロマトグラフィー質量分析法によるノンターゲット・リピドーム解析を実施してきた。その解析から癌組織中において側鎖に飽和脂肪酸を有する脂質成分が増加し、ドコサヘキサエン酸を有する脂質成分は逆に減少するという結果が得られた。前者の飽和脂肪酸含有脂質の増加については様々な癌腫を対象とした先行研究によって報告されている結果と一致しており、本研究において実施された解析が問題ないことを裏付けると言える。一方で後者のドコサヘキサエン酸含有脂質の減少については肝細胞癌を対象とした先行研究において報告されていないことから新たな発見と言える。さらに癌部及び非癌部を含む組織検体から連続切片を作製し、質量分析イメージング法(Imaging Mass Spectrometry: IMS)による組織解析をシングルレベルで実施した。その結果、癌組織内外における各脂質の分布パターンが異なるだけでなく、癌組織内においても側鎖の脂肪酸の違いによって様々な分布パターンが存在することが明らかになった。またもう一方の組織切片についてHE染色を実施したところ、同一組織切片に存在する複数の癌部の細胞は分化度が異なることが明らかとなった。前述のIMSによる脂質分布パターンとHE染色による癌細胞分化度を比較したところ、癌細胞分化度は含有脂肪酸に依存した脂質分布パターンと大きく関係することが明らかになった。特にドコサヘキサエン酸含有ホスファチジルグリセロールについては、その減少が肝癌細胞におけるミトコンドリア代謝異常を起因とするアポトーシスの抑制を引き起こすことが考えられ、癌分化度の違いに大きく影響を与えることが示唆された。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi