重症下肢虚血における組織障害因子の解明と新たな救肢治療法の開発
Project/Area Number |
19K09261
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
土田 憲 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (60816403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 均 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (00400333)
赤松 大二朗 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40420012)
藤島 史喜 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40451596)
多田 寛 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50436127)
権田 幸祐 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80375435)
綿貫 宗則 東北大学, 大学病院, 講師 (90451575)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 包括的高度慢性下肢虚血 / 一酸化窒素合成酵素 / NO / 重症下肢虚血 / CLI / CLTI / 一酸化窒素 / 下肢閉塞性動脈硬化症 / 組織障害因子 / 閉塞性動脈硬化症 / 末梢動脈疾患 / 救肢治療 / 虚血障害 |
Outline of Research at the Start |
重症下肢虚血は下肢動脈疾患のうち安静時痛や創傷を呈する最重症の病態であり、血行再建を行わなければ多くが大切断を余儀なくされる。しかし脆弱な患者背景から手術死亡率が高い上に創傷治癒まで長期間を要するため医療費の高騰など様々な問題を生んでいる。我々は虚血から創傷の形成と進展には組織障害を惹起する何らかの要因が介在するものと推察している。組織障害因子を特定すれば、虚血下においても創傷を抑制する事が可能になると考えた。我々はNO合成酵素に着目して患者の切断組織を用いて虚血障害の機序を蛍光ナノ粒子技術を駆使して明らかにし、虚血肢治療における新しい治療法を開発することを最終目的として本研究を実施する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
<目的>包括的高度慢性下肢虚血 (chronic limb-threatening ischemia : CLTI) における治療において、血行再建のみがCLTIにおけるエビデンスのある治療となっている理由の一つとして、CLTI患者の組織障害のメカニズムが解明されていないことが挙げられる。本研究では、虚血組織で起こる血管新生にフォーカスし、関連因子として知られる一酸化窒素(nitric oxide : NO) やCD34に着目した。NOは生体内での半減期が非常に短く定量化が困難であることから、NOの生成過程において触媒としての機能を果たす一酸化窒素合成酵素 (nitric oxide synthase : NOS) の発現を調べた。<方法>CLTI患者29名 (CLTI群) と、整形外科悪性腫瘍によって下肢切断を受けた患者10名 (Control群) の組織を収集した。CLTI群およびControl群の採取組織における神経性NOS (neuronal NOS : nNOS) 、内皮性NOS (endothelial NOS : eNOS) 、誘導性NOS (inducible NOS : iNOS) 、およびCD34をマーカー因子として注目し発現を検討した。<結果>CLTI群とControl群の間で、3種類のNOSおよびCD34を発現する血管内皮の総面積において有意差は認められなかった。しかし、合計輝度値においてiNOS (p<0.01) とCD34 (p=0.02) に関して、両群の間で有意差を認めた。さらに、足趾切断後の救肢生存率に関して、iNOSの合計輝度値の四分位点25%の値を基準にCLTI群を高発現群と低発現群に分けた時、上位25%の高発現群では低発現群に比べ有意に生存率が高かった (p<0.01) 。
|
Report
(5 results)
Research Products
(1 results)