• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症肺高血圧モデルラットを用いた肺動脈コンプライアンスの検討および治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 19K09332
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

菅原 陽  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (00596413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 資和  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00637233)
水野 祐介  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (80433192)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords肺高血圧 / インピーダンス / 肺血管抵抗 / Windkessel / 肺高血圧クライシス / モノクロタリン / windkessel / Windkessel model / 肺動脈コンプライアンス / インピーダンス測定 / Windlessel 3要素model / 超音波ドプラー測定 / 肺高血圧症
Outline of Research at the Start

肺高血圧症患者にとって肺高血圧クライシス(PHC)は、右心不全、循環虚脱に至る重篤な合併症であるが、臨床研究は少なく動物モデルも存在しないため、詳細な機序は不明である。申請者はPHCモデルとして急性右心不全ラットを初めて報告し、PHC治療にAVPが有用である可能性を示した。しかし肺血管抵抗等の血行動態測定では、拍動流である体・肺循環の理解には不十分とされ、体・肺動脈コンプライアンス、特性インピーダンスが用いられる。本研究ではWindkessel modelを用い、拍動流である肺循環を解析し、種々のPH,PHCモデルにおける肺血管床の生理学的特性、血管収縮薬の効果、作用機序を比較検討する。

Outline of Annual Research Achievements

拍動流である肺循環の生理学的、病理学的解明のため、これまでの肺血管抵抗に代わり、拍動流としてより生理的状態を示すと考えられる肺動脈コンプライアンス、特定インピーダンスの計測を行うことを試みた。インピーダンスの測定により異なる病態や進行度の肺高血圧、肺高血圧クライシスの解析を行える可能性があり、また軽症でも変化を表すと報告されていた。
肺動脈コンプライアンスの計測のための肺動脈圧と肺血流量を同時測定は行い、血管作動薬投与の効果に対するデータ収集、解析を行った。しかしながらその結果、モノクロタリン誘発肺高血圧モデルにおいては大きな変化が見られない可能性があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記測定のための実験機材の検討を続けていた。肺高血圧症動物モデルにおける肺循環のパラメーターにおいて、肺血管のインピーダンスに変化が見られない可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

モノクロタリン誘発肺高血圧モデルにおいては、既に肺高血圧症を発症している段階では肺循環における上記パラメータの解析についてプランを検討しなおす必要がある。低酸素性肺高血圧等、異なる機序による肺高血圧におけるパラメーターの有用性の可能性を探る。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of vasopressin during a pulmonary hypertensive crisis induced by acute hypoxia in a rat model of pulmonary hypertension2019

    • Author(s)
      Sugawara, Y.
    • Journal Title

      Br J Anaesth

      Volume: 122 Pages: 437-447

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi