Project/Area Number |
19K09369
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 低酸素プレコンディショニング / リモートポストコンディショニング / 脳虚血 / 脳梗塞 / リモートプレコンディショニング / プレコンディショニング / 低酸素 / 脳保護 |
Outline of Research at the Start |
脳において、プレコンディショニング、リモートプレコンディショニング、薬物によるプレコンディショニングは、脳虚血・再灌流時の脳傷害を軽減すると言われている。また、低酸素暴露は、脳虚血に対して保護的に作用するとの報告がある。本研究では、低酸素暴露を脳プレコンディショニング、リモートプレコンディショニング、薬物(セボフルラン、インスリン)プレコンディショニングに追加することは、低酸素暴露のないプレコンディショニングに比べて脳保護効果が高いとの仮説を立て研究を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
Cerebral infarct size and IL-6 and IL-1β expression were examined in the control group (without pre- and post-treatment), the hypoxic preconditioning group, the remote post-conditioning group, and the combined hypoxic preconditioning and remote post-conditioning group. Cerebral infarct size was significantly smaller in the combined hypoxic preconditioning and remote postconditioning group, the hypoxic preconditioning group, and the remote postconditioning group compared to the control group. IL-6 and IL-1β mRNA expression was significantly lower in the combined hypoxic preconditioning and remote postconditioning group compared to the control group.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
低酸素プレコンディショニングとリモートポストコンディショニングにより、脳梗塞形成後のIL-6やIL-1βなどの炎症性サイトカイン発現が抑制される。このことが一因となって、低酸素プレコンディショニングとリモートポストコンディショニングにより、脳梗塞からの脳保護効果が期待できる。 麻酔中に脳梗塞の発症が危惧された場合には、脳以外の遠隔臓器の虚血をつくりだすことにより、脳保護効果が期待できる。
|