• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各種プレコンディショニングと低酸素の組み合わせによる脳保護効果

Research Project

Project/Area Number 19K09369
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

石山 忠彦  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90293448)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords低酸素プレコンディショニング / リモートプレコンディショニング / 脳梗塞 / プレコンディショニング / 低酸素 / 脳保護
Outline of Research at the Start

脳において、プレコンディショニング、リモートプレコンディショニング、薬物によるプレコンディショニングは、脳虚血・再灌流時の脳傷害を軽減すると言われている。また、低酸素暴露は、脳虚血に対して保護的に作用するとの報告がある。本研究では、低酸素暴露を脳プレコンディショニング、リモートプレコンディショニング、薬物(セボフルラン、インスリン)プレコンディショニングに追加することは、低酸素暴露のないプレコンディショニングに比べて脳保護効果が高いとの仮説を立て研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、マウスを用いて、低酸素プレコンディショニングとリモートプレコンディショニングを組み合わせた群(n = 16)とSham群(n = 18)で、脳梗塞巣のサイズを検討し、低酸素プレコンディショニングとリモートプレコンディショニングを組み合わせた群で有意に脳梗塞巣が減少することを突き止めた。
2020年度は、マウスを用いて、低酸素プレコンディショニング群(n = 17)とSham群(n = 17)での脳梗塞巣のサイズを検討し、低酸素プレコンディショニング群で有意に脳梗塞巣が減少することを突き止めた。さらに、リモートプレコンディショニング群(n = 16)とSham群(n = 18)での脳梗塞巣のサイズを検討し、リモートプレコンディショニング群で有意に脳梗塞巣が減少することを突き止めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

低酸素プレコンディショニングとリモートプレコンディショニングの組み合わせ、低酸素プレコンディショニング単独、リモートプレコンディショニング単独で順調に結果が出ているため。

Strategy for Future Research Activity

パワーアナリシスで各群に割り当てる動物の数が17と計算されているため、17に足りていない、低酸素プレコンディショニングとリモートプレコンディショニングを組み合わせた群とリモートプレコンディショニング群で更に研究を進める予定である。
また、低酸素プレコンディショニングとリモートプレコンディショニングを組み合わせた群、低酸素プレコンディショニング群、リモートプレコンディショニング群、Sham群で、qPCRによる炎症性サイトカインの検討を行っていく予定である。

Report

(2 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi