• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and Evaluation of a Simulation-based Training Program on the Management of Globally Threatening Infectious Disease Emergencies for Primary Care Providers

Research Project

Project/Area Number 19K09409
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionJapanese Red Cross Wakayama Medical Center

Principal Investigator

久保 健児  日本赤十字社和歌山医療センター(臨床研究センター), 感染症内科部, 副部長 (30814967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 謙一郎  日本赤十字社和歌山医療センター(臨床研究センター), 感染症内科部, 医師 (20816459)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords国際的に脅威となる感染症 / 国際感染症 / 薬剤耐性(AMR) / 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) / 敗血症 / 新興感染症 / 感染症診療の原則 / コア・ カリキュラム / コア・カリキュラム / 初期診療 / 救急外来 / トリアージ / シミュレーショントレーニング
Outline of Research at the Start

日本政府は2015年に国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議を設置し、エボラ出血熱や多剤耐性菌等への対策プランを打ち出した。第一線の救急・初期診療の現場で感染の脅威に備えるには、一般医の啓発が重要である。
そこで、国際的に脅威となる感染症に関する救急・初期診療トレーニングコースをADDIEプロセスに基づいて開発し、前後で学習者評価を行う。学習目標は「一般医が発熱・咳・下痢・発疹の4症状に対し渡航歴を聴取し、国際感染症を疑い、隔離し、感染症専門医や保健所へ相談できること」とする。コースを①日赤グループの規模の異なる医療機関と②保健所・医師会合同の2形態で実施し、一般化可能性と連携性を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「外来で見逃しやすい国際的に脅威となる感染症に関する、非感染症専門医のための初期診療トレーニングコース」を開発し、有用性を評価することである。3年間の研究期間のうち、最初の2年で学習者のニーズ調査、個別目標設定から開始し、教材開発と評価表作成に時間をかけた上で、当センター救急外来医療者を対象にパイロットコースを実施する予定としていた。
初年次は、3年間の方向性を決めるために、「プログラム開発に関する計画立案」に関する関係者会議を実施し、ここで、プログラム実施対象者、プログラム作成方法、シナリオ作成方法等について方向性を決定した。また、ニーズ調査および個別目標設定を行うために、国際的に脅威となる感染症の1つとしてAMR(薬剤耐性)に関する研修プログラムに参加し、これらを踏まえて、代表的なシナリオ(案)を作成した。
初年次の終わり(2020年2月)には、研修コースのプロトタイプを実施しニーズ調査・個別目標設定を行う予定であった。 しかし、2020年に入り新型コロナウイルス感染症が発生・拡大し、パンデミックに至った。そのため、研究者およびそれを取り巻く環境がパンデミック対応に追われ、研究の遂行が困難になった。加えて、2020-21年以降は世界的に渡航制限が継続される事態となり、国際的に脅威となる感染症を取り巻く状況とニーズが大幅に変わったことから、本研究計画の軌道修正も必要になった。
これらを勘案して、研究遂行期間を延長した。その上で、2022年度改訂の文部科学省医学教育モデル・コア・カリキュラムを参考として、非専門医と専門医が研修トレーニングとして学習すべき内容を再考し、本研究の方向性の修正案を検討することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年に入り新型コロナウイルス感染症が発生・拡大したため、初年度の最後に予定していた研修コースのプロトタイプの実施計画(2000年2月)は、延期および計画見直しを余儀なくされた。
加えて、2020年から続くパンデミック対応が収束の兆しを見せず、研究者を取り巻く施設および地域での新型コロナウイルス感染症診療およびクラスター対応に追われたため、本研究の遂行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

国際的に脅威となる感染症を取り巻く状況とニーズが大幅に変わったことから、本研究計画の大幅な軌道修正が必要となっており、Withコロナ時代の新しい課題に対応するよう内容を刷新する。
加えて、本研究を取り巻く感染症の地域連携について、感染防止対策加算が2022年度から感染対策向上加算として刷新され、また、医学教育に関して文部科学省からコア・カリキュラムの改訂版が発行され感染症教育の内容が更新されたことから、これらも踏まえて方向性の修正を図る。2023年度以降に薬剤耐性(AMR)アクションプランの第2版が発行されることとなっておりこれも踏まえて抜本的に修正を図る予定としている。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ミャンマーから帰国後も寛解と増悪を繰り返した旅行者下痢症の1例2023

    • Author(s)
      小林 謙一郎, 中尾 歩美, 林 季布, 前田 佑里, 久保 健児, 古宮 伸洋
    • Journal Title

      Clinical Parasitology

      Volume: 34 Pages: 103-106

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] External validation of a clinical prediction rule on the need for radiologic imaging to identify urological disorders in adult patients with febrile urinary tract infections2022

    • Author(s)
      Kobayashi K、Yamashita K、Mizuno S、Kubo K、Komiya N、Otsu S
    • Journal Title

      Singapore Medical Journal

      Volume: 63 Issue: 3 Pages: 167-169

    • DOI

      10.11622/smedj.2022047

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Non-severe COVID-19 complicated by cytotoxic lesions of the corpus callosum (mild encephalitis/encephalopathy with a reversible splenial lesion): a case report and literature review2022

    • Author(s)
      Kubo Mayu、Kubo Kenji、Kobayashi Ken-ichiro、Komiya Nobuhiro
    • Journal Title

      International Journal of Infectious Diseases

      Volume: 125 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2022.09.009

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Short- versus prolonged-course antibiotic therapy for sepsis or infectious diseases in critically ill adults: a systematic review and meta-analysis2021

    • Author(s)
      Kubo Kenji、Kondo Yutaka、Yoshimura Jumpei、Kikutani Kazuya、Shime Nobuaki
    • Journal Title

      Infectious Diseases

      Volume: 54 Issue: 3 Pages: 213-223

    • DOI

      10.1080/23744235.2021.2001046

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Characteristics of Patients With Coronavirus Disease 2019 in Japan: A Single-Center Case Series2020

    • Author(s)
      Kobayashi Ken-ichiro、Kaki Takahiro、Mizuno Shinsuke、Kubo Kenji、Komiya Nobuhiro、Otsu Satoko
    • Journal Title

      The Journal of Infectious Diseases

      Volume: 222 Issue: 2 Pages: 194-197

    • DOI

      10.1093/infdis/jiaa244

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] S14-1 敗血症の抗菌薬治療期間の最適化に向けて2022

    • Author(s)
      久保 健児
    • Organizer
      第65回日本感染症学会中日本地方会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 知ってトクする、感染症トリアージ2021

    • Author(s)
      久保健児
    • Organizer
      第43回奈良県医師会救急医学会総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] AMR対策の地域連携 和歌山県の取り組み 費用と時間をかけずに構築する情報共有化ネットワーク2020

    • Author(s)
      久保健児, 小林 謙一郎, 水野真介, 大津聡子, 古宮伸洋
    • Organizer
      第90回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第63回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第68回日本化学療法学会西日本支部総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi