Project/Area Number |
19K09410
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
Doi Tomoaki 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (00444307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 哲也 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00839201)
岡田 英志 岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (30402176)
竹村 元三 朝日大学, 歯学部, 教授 (40283311)
宮崎 渚 朝日大学, 歯学部, 准教授 (50550141)
富田 弘之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50509510)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 敗血症性ショック / エンドトキシン吸着療法 / エンドトキシン / 血管内皮障害 / エンドトキシン吸着 / 敗血症 / 超微形態 |
Outline of Research at the Start |
グラム陰性菌の細胞壁の成分であるエンドトキシンが体内に入ると、種々の炎症性メディエーターが産生され、敗血症性ショックをきたす。近年、血液をエンドトキシン吸着カラムに通してエンドトキシンを取り除くエンドトキシン吸着療法を行うと、敗血症において炎症性メディエーターを改善することが報告されている。しかし、様々なメディエーターが関与するこれら病態に対してエンドトキシンのみの吸着で効果が得られるとは考えにくく、そのメカニズムはいまだに不明となっている本研究ではエンドトキシン吸着カラムにより吸着された小胞様構造物の同定とその除去がどのように敗血症治療に関与するのかについて明らかにすることである。
|
Outline of Final Research Achievements |
Recently, endotoxin adsorption therapy (PMX therapy) using a polymyxin B scientifically-immobilized column has been used to treat septic shock, but the mechanism is still unclear. While there are many negative reports on PMX therapy, this study suggests that PMX therapy may contribute to circulatory stability in septic shock under special circumstances, such as in this case, where surgical drainage is inadequate, and that it is still controversial.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
敗血症性ショックは集中治療を行って厳密に管理しても未だ死亡率が40%程度ある極めて重症な病態である。PMX 敗血症ガイドライン上では敗血症性ショックに対してPMX治療は推奨されていないが病態によっては有効な可能性が本研究において示唆された。未だ治療が困難である敗血症性ショックの予後改善を果たす意味では社会的意義は大きいと考えられる。
|