Project/Area Number |
19K09423
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55060:Emergency medicine-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
松嶋 麻子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (50444550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大原 弘隆 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (80285212)
中村 敦 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40285200)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 銅フィルム / 銅 / 抗菌作用 / 感染対策 / 薬剤耐性 / 新型コロナウイルス / フェイスシールド / キーボード |
Outline of Research at the Start |
院内感染は医療現場で大きな問題となっている。私たちは、銅に強い抗菌作用があることに着目し、医療現場に応用することを考えてきた。院内感染の原因である医療機器を銅でコーティングすれば抗菌効果は得られるが、問題なのは銅には透明性がなく、医療機器の操作性を損ねることである。そこで私たちは、透明で薄い銅の抗菌フィルム(銅の抗菌フィルム)の開発を目指し、産学共同研究により、最近、世界で初めて開発に成功した。本研究では、この銅の抗菌フィルムを用いて、医療機器および医療環境の表面をコーティングすることにより、院内感染の予防効果、医療スタッフへの安全性、業務の効率を調べる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究分野の情報・文献の収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍の影響により研究が進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍の制限が緩和された中で実施可能な研究となるよう計画を修正している。
|