Project/Area Number |
19K09647
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
岩月 克之 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90635567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下田 真吾 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, ユニットリーダー (20415186)
寳珠山 稔 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30270482)
栗本 秀 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (70597856)
平田 仁 名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (80173243)
大山 慎太郎 名古屋大学, 未来社会創造機構, 准教授 (80768797)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 脳機能 / 慢性疼痛 / 疼痛 / 神経障害性疼痛 / 脳機能解析 / 脳波 / 脳磁図 |
Outline of Research at the Start |
神経障害性疼痛中枢性感作の病態を解明し、臨床データ、患者立脚型機能評価等を脳機能解析と組み合わせ、客観的な重症度評価を行う。さらに発展させ、一般病院で使用している機器で測定可能なパラメータを利用することにより、臨床の汎用性が生まれる。本研究の目的は、疼痛の種類・重症度別にパターン化可能な客観的指標の解析を行い、最終的には一般病院に還元可能な疼痛評価法およびそのシステムを構築することである。本研究により信頼性の高い疼痛研究の手法が確立でき、病態解明、臨床評価、治療効果判定までが可能となり、疼痛分野における研究を飛躍的に向上できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
慢性疼痛患者と複合性局所疼痛症候群患者の脳機能の可塑性変化の違いについてはいまだ不明なことが多いため、これらの患者の脳機能変化の共通点および違いについて検証を行った。脳磁計を用いて安静時脳活動を計測し、安静閉眼状態で60秒間の脳磁場記録を行った。脳活動計測は、サンプリング周波数5,000 Hz、記録周波数帯域1~1,000 Hzとした。上肢慢性疼痛患者と複合性局所疼痛症候群患者の疼痛visual analogue scale(VAS)と脳活動の関連について疼痛関連脳領域における皮質電流密度との相関を調べた。 上肢慢性疼痛患者55名と複合性局所疼痛症候群患者21名を測定した。慢性疼痛患者では疼痛関連脳領域のうち疼痛指標と相関があったのはSIIの皮質電流密度であった。一方複合性局所疼痛症候群患者でVASと相関が認められたのは楔前部、SI、SIIなどの皮質平均電流密度であった。 慢性疼痛の自覚的指標と皮質活動(電流密度)の関連が有意となった領域はSIIであった。SIIは辺縁系や島皮質などへの神経皮質間接続を介して体性感覚と多種感覚の統合に関与すると考えられている。複合性局所疼痛症候群患者では楔前部やSIでも相関を認めた。楔前部はdefault mode networkの構成領域である。default mode networkはアルツハイマー病、自閉症、統合失調症、うつ病、慢性疼痛、心的外傷後ストレス障害患者においても、変化をきたしているとされる。DMNの変化が、慢性疼痛が、複合性局所疼痛症候群へ移行する病態の一因となっている可能性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究初期にはCOVID-19 の流行で患者登録がなかなかできず苦労したが、最近は順調に患者登録を行うことができ、解析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き患者登録及び解析を継続していく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(45 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 手根管開放術前後における脳機能変化2020
Author(s)
岩月 克之, 寶珠山 稔, 篠原 孝明, 吉田 彬人, 大山 慎太郎, 米田 英正, 石井 久雄, 栗本 秀, 山本 美知郎, 建部 将広, 平田 仁
Organizer
第93回日本整形外科学会学術総会
Related Report
-
-
-
-
-
-