• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト未成熟卵から単為発生胚にいたる動的解析と個体加齢および染色体分配異常の関連性

Research Project

Project/Area Number 19K09820
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

白澤 弘光  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (60598019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊澤 由紀代  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (70400504)
佐藤 亘  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (10726441)
高橋 和政  秋田大学, 医学部附属病院, 技術系スタッフ (60791910)
安西 実武貴  秋田大学, 医学部附属病院, 技術系スタッフ (70770444)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords単為発生 / in vitro maturation / 異数性 / 染色体分離異常 / 次世代シーケンス
Outline of Research at the Start

本研究はヒト未成熟卵子から単為発生ヒト胚盤胞に至るまでの、体外成熟培養、卵子成熟、単為発生過程、細胞分裂過程という複数のステップにおいて、ヒト個体加齢性変化の影響をタイムラプスによる動的挙動をもとに探るものである。ヒト卵子を用いた研究は各ステップにおける部分的な検討にとどまっており、分子生物学的な細胞内機能、動的挙動、そして最終的な胚盤胞異数性形成に至る関連性を未成熟卵子から連続して検討した報告は存在しない。未成熟卵子を用いる生殖補助医療の必要性は増加しており、卵子老化に関する各ステップの知見を得ることで、生殖医療の臨床にフィードバック可能な卵選別や質評価につながる成果を挙げる事が可能となる。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi