Project/Area Number |
19K10137
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
Goto Shigemi 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (60142577)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮澤 健 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (60301636)
田渕 雅子 愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (30418925)
佐藤 琢麻 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80609868)
浜村 和紀 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00422767)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 小胞体ストレス / elF2α脱リン酸化阻害剤 / 歯周病 / 炎症性サイトカイン |
Outline of Research at the Start |
成人の約80%は歯周病に罹患しており、歯槽骨吸収の予防・進行防止は緊急課題となっている。私たちは、これまでに、交感神経β-遮断薬が破骨細胞を抑制することによって、歯槽骨吸収および歯の移動を抑制することを解明してきた。しかしこれらは、歯周病の発生メカニズムを阻害するものではない。そのため、新たな歯周病治療法の開発を目指し、歯周病罹患組織に生じる炎症と深く関係する細胞の小胞体ストレスに着目した。本研究では、小胞体ストレスを軽減するelF2α(真核生物の翻訳開始因子)脱リン酸化阻害剤の歯周病に対する効果を検討し、歯周病の発生メカニズムを阻害する新規な歯周病予防・治療薬の開発を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
We investigated the effects of inhibition of eukaryotic translation initiation factor 2 alpha (eIF2α) dephosphorylation on periodontal disease. The results showed that salubrinal and guanabenz (inhibitors of elF2α dephosphorylation) alleviated periodontal disease by suppressing alveolar bone resorption and attachment loss in periodontal disease models.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究により、elF2α脱リン酸化阻害剤(salubrinal,guanabenz)による歯周病予防効果が示された。これは、elF2α脱リン酸化阻害剤(salubrinal,guanabenz)が歯周病の発生メカニズムを予防する新たな歯周病予防薬となる可能性を示しており、炎症を引き起こす物質の抑制が主である従来の歯周病予防に対し、歯根膜幹細胞や免疫細胞の反応を直接阻害することにより歯周病を予防できる可能性がある。
|