• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真猿類マーモセットの口腔内細菌メタゲノムを活用した次世代型口腔衛生の先駆モデル

Research Project

Project/Area Number 19K10439
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionNiigata University (2021-2023)
Tokyo Women's Medical University (2019-2020)

Principal Investigator

竹原 祥子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60622438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植野 正之  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70401388)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsコモンマーモセット / 霊長類 / 唾液αアミラーゼ / 認知機能 / ストレス / 老齢歯学 / 加齢モデル / セファロ分析 / 顔面 / 成長 / 咀嚼 / 口腔内細菌 / メタゲノム解析 / 予防歯科 / 口腔内細菌叢 / 真猿類マーモセット / 加齢
Outline of Research at the Start

ヒトの口腔内細菌叢のコントロールによる病気の予防は、新しい予防医歯学の中心命題となる。口腔内細菌叢においては生理機能との関連など不明点が多く、全身の健康維持における重要性が十分に認識されていない。本研究で用いる真猿類コモンマーモセットは、平均寿命14年で、ヒトでは20-30年かけて起きる口腔内の加齢変化が2-3年で観察され、ヒト老化の歯科研究モデルとして最適である。本研究の目的は、マーモセットを使って、口腔内細菌叢・代謝産物プロファイル作成により、口腔環境の分子的特徴を明らかにし、腸内細菌叢との比較解析により、口腔内細菌叢と全身の健康維持、身体機能との関連を調べることである。

Outline of Annual Research Achievements

<背景>本研究の目的はヒトの口腔疾患モデルとしてのマーモセットの有用性を評価し、口腔疾患モデルを確立することである。我々はコモンマーモセットにおいてストレスに反応して、唾液中のαアミラーゼ濃度が上昇すると仮説をたて、バイオマーカーとしてのαアミラーゼ活用の可能性を評価することを目的とした。
<方法>対象としたのは研究用コモンマーモセット13頭である。高齢マーモセット(10-13歳, n=8)と超高齢マーモセット(15-22歳,n=5)の2群にわけて検討を行った。
物体認識テスト(ORT: Object Recognition Test):高齢の個体においては認知機能が低下し、それがαアミラーゼ分泌と関連しているのではないかと仮説を立て、ORT (Winters et al., 2008)を用いて認知機能を調べた。ORTとは動物の物体認識能を評価するのに広く用いられる手法である。テストは2段階のフェーズに分かれている。フェーズ1:ケージの中に物体aを入れ、マーモセットに10分間自由に観察させる、フェーズ2:6時間後、ケージの中にフェーズ1で用いた物体aと新しい物体bを入れるの2フェーズである。コモンマーモセットは新しい物を好む傾向があることから、物体a,bのそれぞれの近くにいる時間を比較することで、物体を認知しているかどうか(認知能)を評価した。
<結果>
物体認識(ORT)テストの結果、物体a(馴染みのある物体)の周囲にいたのは3.59 ± 4.04 secで、物体b(新しい物体)では15.01 ± 25.59 secであった。本結果はマーモセットが新しい物体を好む性質と一致していた。対象の全13頭のコモンマーモセットにおいて、6時間後も新しい物体を認識できていた。以上の結果より、本研究対象となったコモンマーモセットには認知機能の低下が認められなかった。また性差も認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2次データの解析を行ない論文発表をすることができた。マンパワーの関係で申請当初のスケジュールからは遅れている。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度の2024年度においては新たな実験をするのではなく、すでに収集したデータの再解析、生理学の専門家とのディスカッションをするなど、すでに収集したデータの多面的な解析を行う。得られた成果は論文にまとめる予定である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Brazilia(ブラジル)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ブラジリア大学(ブラジル)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ブラジリア大学(ブラジル)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] Salivary alpha‐amylase stress reactivity in advanced‐aged marmosets (<i>Callithrix jacchus</i>): Impacts of cognitive function and oral health status2024

    • Author(s)
      Sarmet Max、Takehara Sachiko、de Campos Priscila S.、Kagiyama Kensuke、Borges Luana S.、Kumei Yasuhiro、Zeredo Jorge L. L.
    • Journal Title

      American Journal of Primatology

      Volume: 86 Issue: 4 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1002/ajp.23596

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anatomical, behavioural and physiological analyses of craniofacial development by cineradiographic imaging in marmosets2022

    • Author(s)
      Oliveira Luciana Rezende、Borges Luana Siqueira、Sarmet Max、Kagiyama Kensuke、Silva Brena Oliveira、Picinato‐Pirola Melissa、Takehara Sachiko、Kumei Yasuhiro、Zeredo Jorge Lu?s Lopes
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 00 Issue: 7 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1111/joor.13323

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi