• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Curriculum development on social determinants of health for medical students and assessment on its educational effect.

Research Project

Project/Area Number 19K10527
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高屋敷 明由美  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80375500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前野 哲博  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40299227)
春田 淳志  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70758911)
前野 貴美  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80528480)
小曽根 早知子  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80645549)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords健康の社会的決定要因 / 地域医療教育 / Faculty Development / Social Empathy / 行動科学 / 健康の社会決定要因 / 卒前医学教育 / Faculty development
Outline of Research at the Start

医療者は、健康に影響を与える貧困や労働・社会格差などの社会的要因(Social Determinants of Health, 以下SDH)を正しく理解し、アプローチを行う役割を担う。先行研究の蓄積が乏しいこの分野の卒前医学教育の現状を踏まえて、我が国で先駆的に医学生のSDH教育プログラムを導入した筑波大学および国内外の先行事例をあわせて、量的研究と質的研究(教員・学生インタビュー、文献調査)を複合的に行うアクションリサーチの研究デザインを用いて教育効果の検証を行い、SDHの教育推進に活用できる汎用可能なFaculty Developmentプログラムの開発を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的として、大学医学部における健康の社会的決定要因(Social Determinants of Health;以下 SDH)に関する効果的な教育カリキュラムの開発とその実施に必要なFaculty Developmentのプログラムを開発することをあげている。2023年度は、前年度までに実施した筑波大学における地域医療実習で実施するSDH教育プログラムの経年的な改善に伴う教育効果の評価、およびFDプログラム開発の経緯について質的分析を行った結果の公表を行った。
一つ目は、SDH教育プログラムの3年分の医学生のレポートを、SDHの理解のレベルを深い順に"refective", "analytical", "descriptive"の3段階に分け、更にSDHの要素の幅広さを解析した結果、経年的にプログラムが改善されるにつれて、学生のSDHに対する理解が深まったことが示された。
二つ目は、SDHプログラム担当教員のインタビューおよび振り返りの記録から継続的な教員用の教材作成・改訂を含むFDプログラム改善を行ったプロセスに関するアクションリサーチの成果の公表である。教員が継続的なFDを活用しながらSDHプログラムにの関わってきたプロセスは、学生の意見が教員のreflectionを促していき、教員の関わりは「教授者」から「学生の学びを促す役割」を経て最終的には「学生と共に学び合う存在」に変遷したことが明らかになり、このプロセスは教員の「intentional unlearning」と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

計画していた結果について、covid-19パンデミックの影響から国際学会の参加・発表の時期が遅れて2023年度になってしまった。それに伴い、医学教育関係の国際誌に論文執筆も遅れており、投稿までのブラッシュアップ作業に時間を要してしまっているため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に国際学会で発表したSDHに関する医学教育プログラムに関するFDプログラムの改善のアクションリサーチについての論文を完成させ、2024年度内に医学教育関係の国際誌に投稿する予定である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Three-year evaluation of a program teaching social determinants of health in community-based medical education: a general inductive approach for qualitative data analysis2023

    • Author(s)
      Ozone Sachiko、Haruta Junji、Takayashiki Ayumi、Maeno Takami、Maeno Tetsuhiro
    • Journal Title

      BMC Medical Education

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 332-332

    • DOI

      10.1186/s12909-023-04320-2

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How do medical students learn about SDH in the community? A qualitative study with a realist approach2022

    • Author(s)
      Junji Harutaa, Ayumi Takayashiki, Sachiko Ozone, Takami Maeno, Tetsuhiro Maeno
    • Journal Title

      Medical Teacher

      Volume: 44(10) Issue: 10 Pages: 1165-1172

    • DOI

      10.1080/0142159x.2022.2072282

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 8-2 An Online Program on Social Determinants of Health Attempted as an Alternative to Community Medicine Practicum under the Self-Restraint due to the COVID-19 Pandemic2020

    • Author(s)
      高屋敷明由美, 小曽根早知子, 前野貴美, 鈴木將玄, 前野哲博
    • Journal Title

      Igaku Kyoiku / Medical Education (Japan)

      Volume: 51 Issue: 3 Pages: 284-285

    • DOI

      10.11307/mededjapan.51.3_284

    • NAID

      130007873090

    • ISSN
      0386-9644, 2185-0453
    • Year and Date
      2020-06-25
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Students' understanding of social determinants of health in a community-based curriculum: a general inductive approach for qualitative data analysis2020

    • Author(s)
      Sachiko Ozone, Junji Haruta, Ayumi Takayashiki , Takami Maeno , Tetsuhiro Maeno
    • Journal Title

      BMC Medical Education

      Volume: 20(1) Issue: 1 Pages: 470-470

    • DOI

      10.1186/s12909-020-02391-z

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 筑波大学附属病院総合診療科・地域医療実習への健康の社会的決定要因  (SDH)教育プログラム導入の取り組み2019

    • Author(s)
      小曽根早知子、高屋敷明由美
    • Journal Title

      医学教育

      Volume: 50 Pages: 421-428

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] How primary care faculties became involved in SDH education: Analysis by a qualitative inductive approach.2023

    • Author(s)
      Takayashiki Ayumi; Haruta Junji; Ozone Sachiko; Maeno Takami; Maeno Tetsuhiro
    • Organizer
      WONCA World Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プライマリ・ケアの教員がどのようにSDH教育への関われるようになったか~アクションリサーチによる教員の立場性からの分析2022

    • Author(s)
      高屋敷 明由美; 小曽根 早知子;春田 淳志; 前野 貴美; 前野 哲博
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地域基盤型医学教育に組み込んだ健康の社会的決定要因教育プログラムでの医学生のリフレクションレベル分析2022

    • Author(s)
      小曽根 早知子; 高屋敷 明由美; 春田 淳志; 前野 貴美; 前野 哲博
    • Organizer
      第54回日本医学教育学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地域医療実習の中で導入した健康の社会的決定要因に関するプログラムにおける医学生と教員の戸惑い2020

    • Author(s)
      高屋敷明由美,春田淳志,小曽根早知子,前野貴美,前野哲博
    • Organizer
      第52回日本医学教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 総合診療科実習における健康の社会的決定要因に関する教育プログラム導入の経験2019

    • Author(s)
      高屋敷明由美,春田淳志,小曽根早知子,前野貴美,前野哲博,他
    • Organizer
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 新型コロナウイルスパンデミック下での医学類教育の取り組みが雑誌「医学教育」に掲載されました

    • URL

      https://igaku.md.tsukuba.ac.jp/archives/2729

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi