肺内各種繊維状粉じん曝露指標の解析によるわが国の空気環境の経年変化の解析
Project/Area Number |
19K10584
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
|
Research Institution | Yokkaichi Nursing and Medical Care University (2021-2022) Aichi Medical University (2019-2020) |
Principal Investigator |
柴田 英治 四日市看護医療大学, 看護医療学部, 教授 (90206128)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 潔 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50834917)
鈴木 隆佳 修文大学, 医療科学部, 講師 (80757740)
榊原 洋子 愛知教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90242891)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 石綿 / 石綿小体 / 含鉄小体 / 非石綿繊維 / 位相差顕微鏡 / 電子顕微鏡 / 非被覆繊維 / 走査型電子顕微鏡 / 剖検肺 / 石綿繊維 / 肺内石綿繊維濃度 / 肺内石綿小体濃度 / 肺内非被覆繊維濃度 / 肺内石綿繊維 / 中皮腫 |
Outline of Research at the Start |
肺組織内には呼吸によって吸入された様々な量、形態の粉塵が存在する。職業的石綿繊維曝露歴がある場合は、光学顕微鏡による観察で石綿曝露の指標とされている石綿小体(石綿繊維が鉄蛋白に被覆されたもの)とともに、多数の被覆されていない繊維(非被覆繊維)が存在する。産業における石綿の使用が禁止された一方、近年のナノファイバーの工業利用に伴い、新たな繊維状物質の曝露が拡がっている。本研究では我々がこの約30年間に収集した剖検肺、手術肺内の石綿小体濃度測定とその形態的特徴の観察、非被覆繊維濃度の測定、分析電子顕微鏡による石綿・非石綿繊維の測定により、近年のわが国における繊維状粉塵曝露の推移を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はこれまでの肺内石綿繊維濃度測定の技術を活かし、繊維状粉じんの肺内濃度を環境汚染指標と捉え、対象肺標本の職業・居住歴から職場環境、一般環境からの繊維状粉じんばく露を評価する一方、対象例が生きた時代の有害粉じんばく露評価を試みるものである。肺標本は研究協力を依頼した病院で新たに入手した剖検肺を想定し、例数を増やすこと及び、対象例が生きた時代による粉じんばく露の推移を明らかにするために、入手済みの剖検肺についても測定も行って測定結果の経年的な変化を検討することとしている。 協力病院は2020年からの新型コロナウイルス感染拡大により、患者数が増える度に病院の医療がひっ迫した影響で剖検件数が大幅に減少した上、感染症治療のた病院スタッフは多忙を極めるようになった。このため、昨年度に続いて今年度についても剖検肺の収集は進まなかった。 昨年度は一昨年度に続いて繊維状物質の評価方法に関する基礎的な検討を行った。肺内の繊維状物質の評価法の一つである位相差顕微鏡を用いた肺内含鉄小体(肺内に侵入した繊維状物質に対して白血球の一種であるマクロファージ(以下MP)が人体に対する異物と認識して捕食したものの、繊維状粉じんに絡みついたまま死んでこびりついた状態の物。芯になる繊維状粉じんが石綿繊維の場合、石綿小体と言う)及び非被覆繊維濃度(MPがこびりついていない繊維状粉じん)による繊維状物質曝露評価については、両者の関係は概ね比例、職業的石綿ばく露歴を有する例では含鉄小体の数が大きくなった。一昨年度から電子顕微鏡(以下電顕)による肺内石綿繊維濃度測定に用いる電顕のタイプによる違いについて検討を始めたが、透過型電顕による石綿繊維計測と走査型電顕の測定結果については直接比較することは困難であるが、現在使用している走査型電顕による測定結果は報告が多数あり、これらとの比較で十分比較可能であることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度は新型コロナウイルス感染症の第7波、第8波が発生し、医療機関における医療提供体制がその度に逼迫した。このため、病院の医療関係者は感染への対応に追われることになり、死亡患者の解剖そのものが困難になったことで、研究に必要な剖検肺標本の入手が前年度に続いて進まなかった。また、研究代表者である柴田は研究期間の2年目に思わぬ異動により、大学の教授から別の医療系大学の学長になり、研究に割くことができる時間にかなりの制約がかかるようになったことも事実である。しかし、学長職も3年目に入り、就任当初よりは少しずつ研究に関わる時間が取れるようになっており、今後感染が落ち着くとともに本研究計画を推進する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
剖検肺標本の入手困難な状態により、研究が停滞することを余儀なくされたが、位相差顕微鏡による肺内含鉄小体濃度と肺内非被覆繊維濃度の比較検討の研究課題はある程度進めることができたため、その成果については基礎的な研究は論文にして報告する予定である。 電子顕微鏡を用いた肺内石綿繊維濃度についてはすでに入手済みの肺標本について、従来行ってきた透過型電子顕微鏡による測定値と現在使用している走査型電子顕微鏡による測定値の比較検討により、石綿繊維及び非石綿繊維濃度の測定結果の妥当な評価法を明らかにする予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(12 results)
-
[Journal Article] Allergy and immunotoxicology in preventive and clinical medicine from theory to practice: Occupational allergy and isocyanate-induced asthma2023
Author(s)
日本産業衛生学会アレルギー免疫毒性研究会,土橋邦生, 吉田貴彦, 森本泰夫, 上田厚, 伊藤俊弘, 和田裕雄, 香山不二雄, 佐藤一博, 佐藤実,柴田英治, 菅沼成文, 竹下達也, 角田正史, 西村泰光, 柳澤裕之, 李卿
-
Journal Title
SANGYO EISEIGAKU ZASSHI
Volume: 65
Issue: 1
Pages: 1-8
DOI
ISSN
1341-0725, 1349-533X
Year and Date
2023-01-20
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-