Project/Area Number |
19K10591
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
Arai Satoru 国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 室長 (80321868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森野 紗衣子 国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 主任研究官 (00612722)
林 愛 国立感染症研究所, 感染症疫学センター, 研究員 (50962627)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 日本脳炎ワクチン / 副反応 / マウス脳由来ワクチン / 細胞培養ワクチン / 日本脳炎 / ワクチン / 細胞培養日本脳炎ワクチン / 同時接種 |
Outline of Research at the Start |
2010年から利用されている新しいVero細胞由来日本脳炎ワクチンの安全性を副反応発生状況から明らかにする。臨床医の視点から副反応の原因と推測される因子が疑われた場合には、基礎実験を用いて検証する。また、日本脳炎ワクチンの解析をモデルに副反応の解析手法の確立を進め、他の定期予防接種ワクチンの解析にも応用することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Until now, the mouse brain-derived Japanese encephalitis vaccine has been used for a long time in Japan. However, in order to eliminate the potential risk of using mouse brain, the vaccine was changed from mouse brain-derived vaccine to Vero cell-derived Japanese encephalitis vaccine in 2009, and has been used to this day. The results were compared with those of the mouse brain-derived vaccine. As a result, the number of adverse reactions per 100,000 persons from FY2019 to FY2022 were 1.296, 1.376, 0.908, and 0.915, respectively, and the number of reported cases meeting the reporting criteria were 0.088, 0.067, 0.039, and 0.141 per 100,000 persons, respectively.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、発生頻度が極めて低く、また因果関係を立証することが難しい副反応発生状況を2013年から医師に義務づけられた予防接種後副反応疑い報告のデータを基に比較する事を目指したもので、現在利用されている日本脳炎ワクチンの副反応の発生状況を明らかにすることを目的とした研究である。現在利用されている日本脳炎ワクチンの副反応発生状況を過去に利用されていたワクチンの発生頻度と比較したことで社会的意義は高いと推測されるが、医師に課せられている報告情報は学術的に解析するには情報量が少なく学術的には更に情報収集する必要があると推測された。
|