Project/Area Number |
19K10658
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
望月 美恵 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (40422688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雨宮 伸 埼玉医科大学, 医学部, 客員教授 (10118903)
菊池 透 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10240772)
杉原 茂孝 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10241960)
横道 洋司 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20596879)
武者 育麻 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (40750047)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 血糖管理指標 / GA/HbA1c比 / 糖尿病性合併症 / ヘモグロビンA1c / グリコアルブミン / 重症低血糖 / AG/HbA1c比 |
Outline of Research at the Start |
ヘモグロビンA1c(HbA1c)は、糖尿病患者さんの合併症予防の目安だが、同じHbA1c値でも合併症の起こり易さと低血糖の多さには差がある。この個人差を反映した指標が、HbA1cとも一つの血糖管理指標であるグリコアルブミンとの比(GA/HbA1c比)である。このGA/HbA1c比は、患者さん毎固有の値である。HbA1cとGA/HbA1c比とから個人差の要素を取り入れた患者さん個人で測れる新しい平均血糖指標(adjusted HbA1c,aA1c)を作成したい。そして、aA1cが日本人1型糖尿病患者の細小血管・大血管合併症、低血糖の予測指標としてHbA1cより優れていることを明らかにしたい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、新しい平均血糖指標(adjusted HbA1c,aA1c)を作成し、aA1cが日本人1型糖尿病患者の細小血管・大血管合併症、低血糖の予測指標として HbA1cより優れていることを明らかにすることである。ヘモグロビンA1c(HbA1c)は、糖尿病患者さんの合併症予防の目安だが、同じHbA1c値でもう合併症の起こり易さと低血糖の多さには差がある。この個人差を反映した指標が、HbA1cとも一つの血糖管理指標であるグリコアルブミンとの比(GA/HbA1c比)である。HbA1cと患者さん毎固有の値であるGA/HbA1c比とから個人差の要素を取り入れた新しい平均血糖指標(aA1c)を作成したいと考えている。糖化の個別性を反映したaA1cを規定することは、短期的には低血糖リスク、中長期的には血管合併症リスクと関連すると想定され、臨床現場で有用と考えている。具体的には、臨床データを連結し、重症低血糖発症頻度と糖尿病の3大合併症に対する発症年齢、罹病期間とHbA1c、GA/HbA1c比のハザード比を計算し、個々人の糖化度を反映させたaA1cを求める。使用データは、小児インスリン治療研究会患者コホートのデータである。1995年開始の第1から2013年開始の第4コホート分のデータはクリーニング作業が終了し固定できたが、2018年開始の第5コホートのデータは未固定の為使用できなかった。 本年度は、固定データを用い、第55回日本小児内分泌学会学術集会で「低血糖症例は、GA/HbA1c比の最も小さい第1四分位群で血糖管理が良いほど多い」、第66回日本糖尿病学会年次学術集会で「GA/ HbA1c比は長期間安定した各個人固有のglycation gapの指標である」、「持続血糖測定施行症例で、GA/ HbA1c比が低値であるほど血糖変動が大きい」ことを報告した。現在論文化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の遅れは、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、小児インスリン治療研究会の登録患者の受診控えによるデータ収集の不足、研究会メンバーによるデータ整理が未完了であるためである。本研究では、小児期発症1型糖尿病患者のデータでとして小児インスリン治療研究会のコホートデータを使用する。しかし、多施設共同で行っている第5コホートのデータクリーニング作業の遅れがでているため、当初計画のデータ解析に着手できず、既存データでの解析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年3月に第5コホートのデータ登録が終了したため、今年度中に固定された第5コホートデータシートを入手する。この第5コホートデータシートと既に連結が完了した第1から第4コホートのデータシートと連結し、最終データシートを完成させ、解析を行う。論文として来年までに成果を報告し、研究会会員の小児科医と登録症例に個々のハザード比とaA1cを返却したいと考えている。 aA1cの推定では、分担研究者横道の助言を得、統計学的手法の妥当性を確保する。また、研究分担者雨宮・菊池・武者からは分析方法と分析結果についての助言得ることが欠かせないと考えている。並行し、研究分担者武者と共に、GA/HbA1c比の家族内相関の検討、GA/HbA1c比が家族内で集積しているかについての検討も行い、こちらも英文誌上で発表したいと考えている。
|