Project/Area Number |
19K10819
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing |
Principal Investigator |
倉岡 有美子 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (30584429)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 看護師長 / 看護管理者 / マネジメント理論 / 経験 / 学習プログラム / 変革 |
Outline of Research at the Start |
わが国の社会保障制度を持続可能にするために、看護管理者は、地域包括ケアにおける看護提供体制の構築など喫緊の難題を解決していかなければならない。そのために、看護管理者は、これまで以上に高度な看護管理能力を獲得し発揮することが期待されている。 看護師長の能力開発において、マネジメント理論と管理者としての経験の両者は欠かせず、両者を融合することで看護師長はより卓越した看護管理を実践できる。そのため、本研究では看護師長の看護管理能力向上のために、マネジメント理論と経験を結びつける学習プログラムを開発し評価することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年4月に、看護師長のためのマネジメント理論と経験を結びつける学習プログラムとして「看護師長を対象とする研修転移促進プログラム」を開発した。 本プログラムの目的は、1)看護師長個人、2)教育課程の実施者、3)看護師長の上司の三者で看護師長の研修転移を促進し、看護師長の看護管理能力の向上をはかることである。本研究において、研修転移とは、セカンドレベルでの学びが仕事の現場で一般化され役立てられ、その効果が持続することを指す。 プログラムの方法は、1)教育課程受講前:研究者による看護師長と上司を対象とした研修転移に関するレクチャーと上司による看護師長へのセカンドレベル受講目的の明確化と動機づけ、2)教育課程受講中:看護師長、上司、研究者三者によるセカンドレベルの学びを仕事に活かすためのディスカッション1回、③教育課程修了直後:看護師長、上司、研究者の三者によるセカンドレベルの学びを仕事に活かすためのディスカッション1回であった。 看護管理能力は、First-Line Nurse Manager Competency Inventory日本語版(以下、JNMCI)を用いて、セカンドレベル受講前(ベースライン)とセカンドレベル修了後(ポストテスト)に測定し、対応のあるt検定にて分析した。 2023年5月より、九州地方の11病院に所属する看護師長15名がプログラムに参加した。合わせて、看護師長の上司(看護部長、看護副部長)合計12名が参加した。ベースラインとポストテストの看護師長のJNMCI(First-Line Nurse Manager Competency Inventory)得点を比較したところ有意な上昇がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
看護師長のためのマネジメント理論と経験を結びつける学習プログラムとして「看護師長を対象とする研修転移促進プログラム」を開発し、実施、評価まで至っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
「看護師長を対象とする研修転移促進プログラム」の評価として、2024年6月に、介入後半年後の評価と形成評価を行う予定である。その後、学術集会での発表と学会誌への投稿を予定している。
|