• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Training Program for Visiting Nurses/Caregivers to Improve Their Violence Response Abilities

Research Project

Project/Area Number 19K10840
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

MIKI Akiko  関西医科大学, 看護学部, 教授 (30315569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠崎 良勝  城西国際大学, 福祉総合学部, 准教授 (80405737)
的場 圭  関西医科大学, 看護学部, 講師 (20780448)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords暴力への対応 / トレーニング / 訪問看護師 / 訪問介護員 / プログラム / 暴力への対応力 / 暴力対応 / 暴力 / 訪問看護師・介護員 / 対応力 / 暴力・ハラスメント防止対策
Outline of Research at the Start

在宅ケアの現場は医療機関と異なり、基本的に一人で利用者宅を訪問するため、暴力発生時に十分な支援体制がとれない現状がある。さらに、サービスを提供する職場環境の密室性があること、24時間訪問巡回サービスを展開していることから、暴力発生のリスクが高いが十分な安全体制が整っていない。そこで、本研究では1と2を実施する計画である。
1.訪問看護師へのヒアリング調査・ニーズ調査を実施し、日本独自の訪問看護師・介護員のための暴力への対応のトレーニングプログラムを作成する。
2.トレーニングマニュアル・手引きと解説を作成し、トレーニング研修およびファシリテーター研修でプログラムの有用性を検証する。

Outline of Final Research Achievements

Visiting nurses and caregivers are suffering from violence from users and their families at home care sites. Therefore, this study developed a training program to improve the ability of visiting nurses and caregivers to cope with violence. Since it was not possible to conduct training involving physical contact during the COVID-19 pandemic, we considered a training program that could be conducted online. The participants highly evaluated the content of the training, which was conducted both online and face-to-face. We created a training guide and videos for responding to violence that visiting nurses and caregivers can use in their training.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

訪問看護・訪問介護事業所は、経済的理由や少ない人員体制で運営しているために職員のトレーニングを実施できにくい状況である。本研究で作成した暴力への対応トレーニングガイドやポスターはWebからダウンロードできる。そして事業所内で動画を視聴しながら研修を実施できる。これらの成果物は、訪問看護師・介護員だけでなく、在宅医療・ケアに従事する者も利用可能である。さらに対応力を向上するためには、実際に在宅ケアの現場で発生した薬物混入事件、強制わいせつ事件、立てこもり事件を想定した場面での対応力も求められる。研修は、地域連携できる区域単位で、多職種が参加できるWebまたは対面研修の実施が有用である。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2020 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 医療従事者を守るために 患者からの暴力の予防と対応2022

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      大阪保険医雑誌

      Volume: 50 Pages: 8-12

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 医療・在宅現場における暴力・ハラスメント対策2022

    • Author(s)
      三木明子
    • Journal Title

      民医連医療

      Volume: 601 Pages: 8-11

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Association between Harassment measures and perceptions of COVID-19-related harassment against home care nurses in Osaka2023

    • Author(s)
      Kei Matoba, So Yayama, Taiki Teshima, Akiko Miki
    • Organizer
      26nd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大阪府内の訪問看護師に対するコロナハラスメントの内容と事業所に希望する対応2022

    • Author(s)
      的場 圭, 矢山 壮, 三木 明子
    • Organizer
      第29回日本産業ストレス学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 在宅現場における暴力・ハラスメントへの対応に関する体験型オンライン研修の参加者評価2022

    • Author(s)
      三木明子、矢山壮、草野とし子、原恵美
    • Organizer
      第4回日本在宅医療連合学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] A県内の訪問看護事業所における暴力・ハラスメント対策の実施状況2020

    • Author(s)
      三木明子
    • Organizer
      第93回日本産業衛生学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 在宅ケア向け暴力等防止啓発ポスター

    • URL

      http://www.miki-kmu.com/poster/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 在宅ケアスタッフを守るための暴力対策

    • URL

      http://www.miki-kmu.com/efforts/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 在宅ケア場面での暴力等の現状

    • URL

      http://www.miki-kmu.com/situation/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 最新情報

    • URL

      http://www.miki-kmu.com/category/%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] 在宅ケアを受ける患者・家族からの暴力・ハラスメント防止方策の構築

    • URL

      http://www.miki-kmu.com/

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi