ラテックスアレルギー予防に向けたタンパク質フリー天然ゴム素材の開発
Project/Area Number |
19K10846
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Seinan Jo Gakuin University (2022) Fukuoka Nursing College (2019-2021) |
Principal Investigator |
梶原 江美 西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (00389488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯野 英親 福岡看護大学, 看護学部, 教授 (20284276)
小野 聡子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 講師 (20610702)
山本 祥正 東京工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (90444190)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | ラテックスアレルギー / 天然ゴム / タンパク質フリー / 子宮頚管拡張器 / バックキャスト / 溶出タンパク質量 / 窒素含有率 / 尿留置カテーテル / 予防 |
Outline of Research at the Start |
ラテックスアレルギー(LA)に関連する国内外の動向として,FDAでパウダー付き医療用手袋の使用が禁止となり,国内における生産が中止となって2年が経過した.本研究では,バックキャスト思考を用いて「ラテックスアレルギーが起きない医療現場の実現」に近づくことを目指す基盤研究として,「人」と「モノ」へのアプローチを相互に補完しながら進めていく.具体的には,医療現場でのラテックスアレルギーに関する現状を明らかにし,ラテックスフリー環境の実現可能性と課題を検討する.加えて,ラテックスフリー環境への完全移行についての課題を整理したうえで,新素材の開発に向けた糸口がつかめないか,可能性を探っていく.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、医療現場でのラテックスアレルギーに関する現状を明らかにし、タンパク質フリー天然ゴム素材の開発の可能性を探ることである。 今年度は、①天然ゴム製の医療製品に含まれる溶出タンパク質および窒素含有率の測定、②質問紙調査、③最近のラテックスアレルギーに関する文献検討、④ラテックスアレルギーの予防に向けた啓発活動について取り組んだ。 ①天然ゴム製の医療製品に含まれる溶出タンパク質および窒素含有率の測定については、前年度までに医療用手袋、尿留置カテーテル、子宮頚管拡張器についての測定を行っていた。今年度は、子宮頚管拡張器をさらに追加する他、粘膜や皮膚と密着して接触する経腟用プローブカバー4種とシースの測定を試みている。 ②質問紙調査は、COVID-19の制限を受け、準備段階のままである。 ③文献検討については、最新5年間(2017~2022.4)の文献について、Scopasと医中誌Webを用いて整理した。国内文献は25件、海外文献は11件の計36文献が抽出され、文献検討により、国内外の特徴を2点抽出することができた。1点目は、症例報告や有害事象の統計的情報が継続的に行われている点、2点目は、日本では医療従事者への教育の重要性に視点が置かれており、海外ではラテックスセーフな環境づくりに視点が置かれている点である。そして、ラテックスアレルギーは1990年代に比べると減少しているものの、依然、解決すべき課題が人的側面にも環境的側面にも残されていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19の影響により、質問紙調査の対象の選定や内諾を得ることが困難で実施できなかった。 また、天然ゴム製の医療製材のサンプル収集に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査での実態把握に向けた協力機関の検討と実施、医療製材のタンパク質量の測定を継続的に行っていく。また、ラテックスアレルギーに関する啓発活動を継続していく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)