がん性創傷のにおいに関する在宅版マネジメントモデル(患者・医療従事者用)の構築
Project/Area Number |
19K10861
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
松原 康美 北里大学, 看護学部, 准教授 (10779010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小坂 愉賢 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (50337953)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | がん性創傷 / におい対策 / 在宅版マネジメントモデル / におい |
Outline of Research at the Start |
がん性創傷とは、腫瘍が皮膚に転移または浸潤して体表面に露出した創傷である。特有の局所症状である「におい」は、患者の8割以上が経験し、自尊心の低下、社会的孤立をまねき、QOLが著しく低下する。においの管理は重要だが、薬剤治療や消臭剤だけではコントロールできず、試行錯誤しているのが現状である。 本研究では、がん性創傷のにおいに関する在宅版マネジメントモデル(患者用および医療従事者用の2種類)を構築する。研究の方法としては、がん性創傷をもつ患者とそのケアを担う医療従事者の実態調査を基に複数の専門家で検討し、局所管理、環境管理、心理的ケアをふまえた在宅で容易に活用で在宅版マネジメントモデルを構築する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、がん性創傷のにおいに関する在宅版マネジメントモデル(患者用および医療従事者用)を構築することを目的としている。本年度は、がん性創傷をもちながら在宅での生活を送る患者のケアに、専門的にかかわっている皮膚・排泄ケア認定看護師等を対象としたインタビュー調査を行うことと、がん性創傷のにおい対策に関する在宅ケアにおける実態調査を予定していた。しかし、皮膚・排泄ケア認定看護師を対象としたインタビュー調査は、全国的に新型コロナウイルス感染が拡大したため、研究対象者の負担を考慮し、調査の時期と方法を検討した結果、データ収集の開始時期を次年度に繰越すことにした。また、がん性創傷のにおい対策に関する在宅ケアにおける実態調査についても、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、研究実施計画を見合わせていたため、研究の遂行が遅れた。一方、がん性創傷の揮発性におい成分の解析結果、がん性創傷の揮発性におい成分に対する消臭剤の使用効果に関する研究は、国際学会で2演題発表し、研究成果は論文投稿を予定している。 皮膚・排泄ケア認定看護師を対象としたインタビュー調査に関する研究計画書は、本年度内に作成し、すでに倫理審査委員会の承認は得ているため、次年度内にWEBを活用したインタビュー調査を実施する予定である。インタビュー調査の結果をもとに、在宅ケアにおける実態調査の内容と方法および調査実施時期を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、がん性創傷のケアに専門的にかかわる皮膚・排泄ケア認定看護師を対象としたインタビュー調査が実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、研究計画書に基づき、研究対象者を募り、がん性創傷のケアに専門的にかかわる皮膚・排泄ケア認定看護師を対象としたインタビュー調査を実施する。当初は全国の皮膚・排泄ケア認定看護師および乳がん看護認定看護師を対象としていたが、すべてががん性創傷のケアにかかわるとは限らないため、インタビュー調査へ変更した。インタビュー調査の分析結果をもとに、がん性創傷のにおいに関する在宅版マネジメントモデル(患者用および医療従事者用)案を作成した後、活用可能性を評価しモデルを完成させる予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)