集中治療後患者の機能回復を目指した看護主導の継続的多職種フォローアップモデル開発
Project/Area Number |
19K10888
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
瀧口 千枝 東邦大学, 健康科学部, 講師 (50823530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 智子 国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (20151615)
工藤 大介 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30455844)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | PICS / 集中治療後症候群 / フォローアップ / モデル開発 / 多職種連携 / ケアコーディネーション / 機能回復 / チーム医療 / システム構築 / クリティカルケア看護 / フォローアップの現状 / フォローアップの課題 / フォローアップモデル / PICS予防 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、集中治療後患者の機能回復を目指した看護師主導の継続的多職種フォローアップモデルを開発する。集中治療後患者の多くは、運動・精神・認知機能障害など遷延する合併症に苦しんでいる。その症状や必要なリソースは個々により異なるため、個別のアセスメントと多職種の介入が必須である。看護師は患者のニーズに応じた多職種連携医療をコーディネートする能力を有している。本研究では、看護師のこの能力を活用し、適切なケアの継続を可能にする集中治療患者フォローアップモデルを開発する。フォローアップモデルは、機能回復促進のみならず、患者の追跡データ蓄積と応用研究を通して、集中治療後患者の予後改善に貢献できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、集中治療後患者の機能回復を目指した継続的多職種フォローアップモデルの完成に向け、モデルの一部である情報共有ツールへの掲載事項や情報共有方法・情報共有範囲について研究者間で検討し、最終決定した。集中治療後患者支援のためのモデルの提案は国内外に報告がなく、先駆的な成果といえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍で医療者からのデータ収集が遅れた影響で、モデルの完成が遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、本研究の知見を次ステップの介入研究につなぐための最終調整・最終確認を行う。さらに、研究知見の公表を行う。遂行上の課題はなく、スムーズに進行する見込みである。
|
Report
(4 results)
Research Products
(8 results)