• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症高齢者に関わる看護師とともにつくるリフレクションを促す教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K10910
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionShumei University

Principal Investigator

江口 恭子  秀明大学, 看護学部, 准教授 (10582299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 小夜子  佛教大学, 保健医療技術学部, 教授 (10342148)
志田 京子  大阪公立大学, 看護学研究科, 教授 (20581763)
松下 由美子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (50331806)
糸島 陽子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (70390086)
香川 由美子  梅花女子大学, 看護保健学部, 教授 (80324317)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsシミュレーション教育プログラム / 現任教育 / 認知症看護 / 認知症高齢者看護 / 急性期病院 / リフレクション / 実演型教育プログラム / 看護アセスメント力向上
Outline of Research at the Start

本研究ではリフレクション(内省)を促すデブリーフィング(事実の確認と意味づけ)に焦点をあて、実演型教育プログラムを開発・評価し、急性期病院看護師の認知症高齢者看護アセスメント力(思考に基づき実践する力)の向上を目指すことを目的としている。その方法として、臨床看護師と研究者らによって構成された研究チームが課題を実演することを通し、デブリーフィングポイントを明らかにした実演型教育プログラムを作成・実施して、看護師の認知症看護アセスメント力に及ぼす影響を評価する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度5月、COVID-19が5類感染症とはなったものの、医療機関では厳戒態勢が依然としてあり、施設にシミュレーション研修実施の協力を得ることが難しかった。今年度も引き続き、学会参加による情報収集を行なった。さらに、ハワイ大学看護学部シミュレーションセンターにおいて、これまでのプログラム実施の報告と今後の展開に関して、センター長であるLorrie Wong氏にアドバイスを求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の余波により、病院内での対面研修プログラムは優先度の高いものから実施されている状況であり、病院の理解と協力を得ることが難しく進捗状況は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は再延長となり、これ以上の延長はできない。よって、病院の協力を得て研修を実施することが最大の目標となる。これまでアプローチしていた病院に再度、依頼して研修プログラムの実施可能性を探り、実施する予定である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] シミュレーション教育プログラムの可能性 第4回「さすが!」と思わせられた看護師さんたちの実践2022

    • Author(s)
      江口恭子,古谷緑
    • Journal Title

      整形外科看護

      Volume: vol.27, no.1 Pages: 87-92

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] シミュレーション教育プログラムの可能性 第5回シミュレーション教育プログラムを通して見えてきたもの、今後の活動展望2022

    • Author(s)
      志田京子,中山美由紀
    • Journal Title

      整形外科看護

      Volume: vol.27, no.2 Pages: 97-100

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] シミュレーション教育プログラムの可能性 第1回シミュレーション教育プログラムに取り組んだ背景2021

    • Author(s)
      江口恭子,植村小夜子
    • Journal Title

      整形外科看護

      Volume: vol.26, no.8 Pages: 65-69

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] シミュレーション教育プログラムの可能性 第2回デブリーフィングってすごい!プログラムで何が起こったのか?2021

    • Author(s)
      松下由美子,糸島陽子
    • Journal Title

      整形外科看護

      Volume: vol.26, no.9 Pages: 78-81

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] シミュレーション教育プログラムの可能性 第3回認知症患者に出会ったときの看護師の「あるある」2021

    • Author(s)
      古谷緑,香川由美子
    • Journal Title

      整形外科看護

      Volume: vol.26, no.10 Pages: 79-81

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Evaluation of Nursing Interventions for Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia (BPSD) in a Simulated Training Scenario2020

    • Author(s)
      Yumiko Kagawa, Kyoko Eguchi, Sayoko Uemura, Miyuki Nakayama, Yumiko Matsushita, Yoko Itojima, Midori Furugai, Kyoko Shida
    • Organizer
      International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effectiveness of a simulated training program for nurses to improving dementia care skills.2019

    • Author(s)
      Kyoko Eguchi, Kyoko Shida, Midori Furugai, Yoko Itojima, Yumiko Kagawa
    • Organizer
      International Council of Nurses Congress
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 臨床看護師の統合的実践力を高めるための模擬患者を用いたSimulation-Based Trainingの企画と実施2019

    • Author(s)
      志田京子,江口恭子,香川由美子,松下由美子,糸島陽子,中山美由紀,植村小夜子,古谷緑
    • Organizer
      日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi