• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of nurse-led diabetes self-management education program for non-treatment or dropout patients

Research Project

Project/Area Number 19K10951
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionHimeji University (2022)
Kanagawa University of Human Services (2019-2021)

Principal Investigator

Shiramizu Mariko  姫路大学, 看護学部, 教授 (60228939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 里恵  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (50438090)
関根 聡子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (30464522)
奥井 良子  駒沢女子大学, 看護学部, 教授 (10554941)
中原 慎二  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 教授 (40265658)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords看護学 / 2型糖尿病 / 治療中断 / 糖尿病看護認定看護師 / 教育プログラム / 糖尿病 / 2型糖尿病 / 受診中断 / 糖尿病自己管理教育 / プログラム開発 / 未治療
Outline of Research at the Start

糖尿病は初期症状に乏しく、検査値のみの異常である場合が多く、当事者にとって治療の必要な状態であることがわかりにくい疾患である。そのため未治療状態や、治療中断状態の患者が多いことが問題視されている。
本研究は、2型糖尿病または糖尿病予備群で未治療状態にある者や、治療中断のリスクが高い者が、自分の体に関心を向け、適時に適切な治療を受け、継続して療養生活を送ることを促すための自己管理教育プログラムを開発する。ひとつは「看護職主導による未治療改善プログラム」であり、地域を基盤に活用可能なものとし、他方は、「看護職主導による治療中断予防プログラム」であり、病院やクリニックにて活用可能なものとする。

Outline of Final Research Achievements

It is reported that about 8% of patients with diabetes discontinue seeing a doctor annually. However, diabetes is a disease with few subjective symptoms, and treatment tends to be a secondary concern, especially among the working-age population. Therefore, we surveyed nurses with expertise in diabetes to determine the assistance they provide to prevent discontinuation of medical visits. The study revealed that they take a multifaceted approach in collaboration with multiple professions to reduce barriers to medical visits.
With the cooperation of the School of Nursing at Khon Kaen University in Thailand, we also observed the actual primary, secondary, and tertiary prevention of diabetes that the community and health care providers are working on in collaboration with village health volunteers. These will be integrated with the results of the patient survey analysis to develop a treatment interruption prevention program.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

文献検討の結果、受診中断者の疫学的特徴は明らかにされていたが、医療者特に看護職による受診中断予防のための介入研究は希少であった。介入プログラムの資料を得るため、面接調査を実施した。糖尿病の専門性を有する看護師が語る受診中断ハイリスク者の特徴は、受診行動に負担感をもつ、適切なヘルスリテラシーをもたない、療養に向かうパワーが弱まっているであり、看護師特有の捉え方を明示できた。また受診中断予防のために、患者の背景や気持ちを知り支持的に関わり、受診ストレスを軽減する環境づくりに取り組んでおり、病状や経済・生活状況のみならず、self-stigmaの存在を視野に入れ関わっている点は新知見と言える。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 健康教育イベントへの参加が身体活動および健康関連QOLに与える影響2022

    • Author(s)
      奥井良子, 白水眞理子, 間瀬由記, 安藤里恵, 中原慎二, 谷口綾子.
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌

      Volume: 42 Pages: 81-90

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 身体活動の活発化からアプローチする糖尿病予防―糖尿病患者の身体活動実態調査と市民対象の健康教育イベントの実施結果より2019

    • Author(s)
      白水眞理子
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 68(5) Pages: 30-33

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 糖尿病療養指導の専門性を有する看護師による成人期にある人への受診中断予防のための援助2022

    • Author(s)
      安藤里恵 ,白水眞理子,間瀬由記.
    • Organizer
      第27回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 糖尿病患者の受診中断に関する文献検討2020

    • Author(s)
      安藤里恵,関根聡子,白水眞理子.
    • Organizer
      日本看護科学学会第40回学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 血糖測定フェア参加者のアクションプラン実施状況に影響する要因と身体活動活発化の効果2019

    • Author(s)
      安藤里恵 ,白水眞理子,間瀬由記,奥井良子.
    • Organizer
      日本看護科学学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi