包括的性教育における「チーム学校」を基盤とした連携協働システムの開発
Project/Area Number |
19K11004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima (2023) Hiroshima University (2019-2022) |
Principal Investigator |
上野 陽子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (00637192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 真理 広島大学, 医系科学研究科(保), 助教 (10363053)
大平 光子 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (90249607)
藤本 紗央里 広島大学, 医系科学研究科(保), 講師 (90372698)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 包括的性教育 / 高等学校 / 養護教諭 / 多職種連携 / 連携 / 健康課題 / WEB健康教育 / ピア性教育 / 高校生 / 助産師 / チーム学校 / 連携協働システム |
Outline of Research at the Start |
思春期の若者には,望まない妊娠や性感染症の予防など性に関する基礎的教育は,正しい理解がなされ知識として定着することが必須であり、効果的な包括的性教育の実践が必要である.一方,学校現場では「チーム学校」において,学校や教員が専門スタッフや専門機関と連携・分担する体制を整備し,学校機能を強化し教育活動を充実することが推進されている. 本研究では,高等学校において「チーム学校」を基盤とし,教育に関して専門性を持つ高等学校教職員と性と生殖に関して専門性をもつ助産師が1つのチームとなり,それぞれの専門性を活かし連携協働しながら包括的性教育を実践できるシステムを開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は予定していた2つの研究の研究成果発表および分析・論文執筆を進めた。 1つめの研究目的である、高等学校の性教育の実態および包括的性教育の学校体制などの実態調査について分析した結果および学会発表で得た示唆について検討し、論文執筆を進めた。今年度中に論文執筆を終え、論文投稿を行う予定である。 2つ目の研究は、妊娠に関する健康課題に対する養護教諭の初動行動のプロセスの実態調査である。面接調査結果のデータ分析を進めている。今後、学会発表・論文投稿を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
論文の分析を進めるうえで、研究1については包括的性教育の内容と照らし合わせながら検討することに時間を費やしたこと、研究2では、データの解釈について十分に検討する時間をもつことができなかった。また、職場の異動もあり、研究を進めていく時間を十分にとるようバランスをとることが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、研究1の調査結果について論文執筆し学会誌に投稿することを進めていく予定である。また、研究2の面接調査は、データ分析の時間を確保できるよう工夫し、学会発表・論文投稿ができるようすすめていく予定である。
|
Report
(5 results)
Research Products
(2 results)