• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発がんリスク遺伝子とライフスタイルに着目した小児がん経験者の生活に関する探索研究

Research Project

Project/Area Number 19K11011
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

土路生 明美 (東明美)  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (00347626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖父江 育子  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80171396)
檜山 英三  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (00218744)
池内 和代  四国大学, 看護学部, 教授 (50584413)
沖本 克子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (20309652)
舟越 和代  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (40321252)
鴨下 加代  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (50364120)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords小児がん経験者 / 発がんリスク / ライフスタイル / 喫煙・飲酒 / 晩期合併症 / 心理社会的問題 / 発がんリスク遺伝素因(ALDH2)
Outline of Research at the Start

小児がん経験者(サバイバー)は一般成人よりも高い発がんリスクを有するにも関わらず,発がんリスクに関心を持っておらず,約7割が飲酒,約2割が喫煙している。
日本人の約半分は発がんリスク遺伝素因:aldehyde dehydrogenase 2(ALDH2)不活性を有しており,飲酒によって発がんを惹起する。それゆえ,ALDH2不活性サバイバーにとって飲酒は極めて危険となる。そこで,本研究は,サバイバーの発がんリスクを低減させる保健教育を開発するために,サバイバーの発がんリスク遺伝子とライフスタイルに着目し,サバイバーの生活課題に関する探索研究を実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,サバイバーの発がんリスクを低減させる保健教育モデルを開発すること,そのために,発がんリスク遺伝子とライフスタイルに着目し,サバイバーの生活課題を明確化することである。
小児がんサバイバーは治療によって極めて深刻な細胞傷害,DNA傷害を被る。二次がん発症リスクは年少での治療ほど大きくかつ加齢とともに高くなる。そのため,二次がん発症予防はサバイバーの重要な健康課題である。保健施策の立案には,遺伝素因と環境要因を含めた,サバイバーの前向きコホートのデータ蓄積が必要不可欠である。また,データ蓄積と共に,サバイバーへの保健教育効果も暫時アクション・リサーチする必要がある。
本研究では,サバイバーの生活課題を発がん遺伝子とライフスタイルに着目して解明する。ALDH2活性者によるストレス飲酒はアルコール依存や発がんを惹起する。また,同量飲酒の場合,発がんはALDH2不活性者がALDH2活性者よりも高頻度である。サバイバーは疾患や治療に伴うPTSD率が高く,就学・就労困難による抑うつも大きいため,過度の飲酒に陥る危険性が高いが,サバイバーの心理社会的要因とライフスタイルの関連は調査されていない。

2019年度は研究1「小児がん経験者の健康生活課題に関する質的調査」を実施し、若年成人期にあるサバイバーの晩期合併症,心理社会的問題,発がんリスク遺伝素因(ALDH2),ライフスタイルの関連を探索的に明らかにする予定であった。
2019年度は、面接調査内容を明らかにするために、国内外の小児がん経験者の飲酒文献検討を行い、国内外で学会発表をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2019年度は文献研究にとどまり、調査実施に至っていないため

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス肺炎の影響が落ち着いたのちに、研究を進めていく。面接や質問紙調査が実施できるようWeb調査方法を検討していく。

Report

(1 results)
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(2 results)

All 2020 2019

All Presentation

  • [Presentation] A literature review on factors associated with alcohol consumption in young adult survivors of childhood cancer2020

    • Author(s)
      Akemi Torobu,Ikuko Sobue,Kazuyo Funakoshi,Katsuko Okimoto,Kazuyo Ikeuchi,Kayo Kamoshita
    • Organizer
      The 7th Asian Symposium on Healthcare Without Borders
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 若年成人期の小児がん経験者の飲酒に関する文献検討2019

    • Author(s)
      土路生明美、鴨下加代、祖父江育子
    • Organizer
      第17回日本小児がん看護学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi