• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性疾患をもつ子どもと家族のニーズをとらえるための外来看護実践ガイドの開発

Research Project

Project/Area Number 19K11066
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNagano College of Nursing

Principal Investigator

高橋 百合子 (大脇百合子)  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (00438178)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 幸江  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (00311902)
足立 美紀  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10457905)
白井 史  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (30420699)
内田 雅代  東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授 (70125938)
小原 綾香  長野県看護大学, 看護学部, 助手 (50849271)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords外来看護師 / 慢性疾患 / 子ども / 家族 / 外来看護実践ガイド
Outline of Research at the Start

本研究は、地域医療支援病院において慢性疾患をもつ子どもや家族へ継続的なかかわりを行っている外来看護師の実践内容を明らかにし、『慢性疾患をもつ子どもと家族のニーズを捉えるための外来看護実践ガイド』の開発を行うことを目的とする。
第1段階では、情報収集と文献検討を行い、看護実践ガイドに取り上げる実践内容を検討する。第2段階では、実践事例の収集をするため、フォーカスグループインタビューを実施する。第3段階では、その結果をもとに看護実践ガイドの試案を作成する。第4段階では、試案の内容や活用の可能性に関する質問紙調査を行い、内容を修正する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、地域医療支援病院において慢性疾患をもつ子どもや家族へよりよい支援を行うため、継続的な関わりを行っている外来看護師の実践内容を明らかにし、『慢性疾患をもつ子どもと家族のニーズを捉えるための外来看護実践ガイド』の開発を行うことである。
本年度は、COVID-19が5類感染症に移行したことを受け、外来看護師へのインタビュー調査を実施した。
1)インタビュー調査:全国の地域医療支援病院の小児科に勤務する外来看護師が慢性疾患をもつ子どもや家族のニーズを捉えるための看護実践についてどのように認識しているのかを明らかにすることを目的とし、オンライン会議システム(ZOOM)を用いた半構造化個別インタビューを行った。対象者は、10都道府県12施設に勤務する外来看護師17名であった。現在、質的帰納的内容分析を行っている。
2)慢性疾患をもつ子どものニーズをとらえるアプローチ方法の検討:2022年度に実施したスコーピングレビューについて論文作成および論文投稿を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大による影響により、外来看護師を対象としたインタビュー調査の実施が今年度にずれ込んでしまったため。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、以下を進める予定である。
1)外来看護師へのインタビュー調査結果の分析
2)外来看護実践ガイドの試案作成・評価・試案の修正

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Photo Elicitation for Children and Adolescents With Chronic Diseases: A Scoping Review2023

    • Author(s)
      髙橋百合子,安田貴恵子
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Nursing Science

      Volume: 43 Issue: 0 Pages: 820-830

    • DOI

      10.5630/jans.43.820

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Trends and issues in research using photo elicitation with chronically ill children and adolescents: a scoping review2023

    • Author(s)
      Yuriko Takahashi,Kieko Yasuda
    • Organizer
      26th East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS2023)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi