• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on support skill to prevent abuse for specified expectant mothers

Research Project

Project/Area Number 19K11068
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

Hotta Noriko  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 名誉教授 (90249342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 晋作  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (60750883)
赤羽根 章子  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員 (70839357)
山口 孝子 (久野孝子)  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 研究員 (90315896)
渡邉 梨央  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 助教 (20845549)
上田 敏丈  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (60353166)
木村 奈緒美  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80791524)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords特定妊婦 / 助産師訪問 / 若年妊婦 / 精神障害 / 訪問助産師 / 児童虐待 / 支援 / SCAT / 対処行動
Outline of Research at the Start

児童虐待のリスク要因が報告され、子育て支援の取り組みがなされているが、虐待件数は
増加の一途を辿っている。2009年に特定妊婦の支援まで広がっている。このように特定妊婦への関わりが求められているなか、産後の母親への専門職の援助スキルについて、精神科既往妊婦や虐待リスクの母親への対応については自己評価が低く、対応が困難であること、家庭訪問に携わる看護師は母親の抱える抑うつや不安の問題に直面しうまく対処できないと感じていることを報告している。
そこで、特定妊婦への助産師の支援内容や支援の困難さなどの問題を明らかにすることで、特定妊婦への支援スキルが向上し、児童虐待の予防につながることが期待できる。

Outline of Final Research Achievements

This study aimed to describe the issues of specified expectant mother and provided supports and recognized issues among midwives. We gave semi structured interview to 10 midwives visiting home of the mothers in a certain city. The steps for coding and theorization (SCAT) analyzed their narratives.
Young pregnant mothers had unstable social backgrounds such as lack of social habits, economical shortage, poor healthcare, and family history of abuses. They tended to set priority to their own will rather than childcare since they aged younger.Mothers with Mental Disorders had difficulty in managing physical and mental health, communication disorder, lack of renting skills to protect their children’s lives, difficulty in creating an environment suitable for care, lack of family support, and financial instability caused by inability to work.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

児童虐待のリスク要因が報告され子育て支援の取り組みがなされているが、虐待件数は増加の一途を辿っている。特定妊婦への関わりが求められているなか、産後の母親への 専門職の援助スキルなどの対応については自己評価が低く、対応が困難であること、家庭訪問に携 わる看護師は母親の抱える抑うつや不安の問題に直面しうまく対処できないと感じていることを報告している。今回の研究で、特定妊婦の中でも若年特定妊婦や精神障害のある特定妊婦の問題が明らかになったことで、訪問助産師の支援内容や支援の在り方の方向性が見いだされ、特定妊婦への支援スキルが向上し、児童虐待の予防 につながることが期待できる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 精神障害のある特定妊婦の問題と訪問助産師による支援2024

    • Author(s)
      木村奈緒美、遠藤晋作、上田敏丈、渡邉莉央、赤羽根章子、堀田法子
    • Journal Title

      奈良県立医科大学看護研究ジャーナル

      Volume: 20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若年の特定妊婦の抱える問題と訪問する助産師の支援と課題2022

    • Author(s)
      赤羽根章子、遠藤晋作、木村奈緒美、渡邉莉央、上田敏丈、堀田法子
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 81 Pages: 401-411

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多胎児をもつ特定妊婦の特徴および助産師の支援と課題2021

    • Author(s)
      渡邉梨央,赤羽根章子,木村奈緒美,遠藤晋作,上田敏丈,堀田法子
    • Organizer
      第17回子ども学会議
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 若年の特定妊婦の状況及び助産師の効果的支援-SCATによる一事例の検討-2020

    • Author(s)
      赤羽根章子、渡邉梨央、上田敏丈、遠藤晋作、堀田法子
    • Organizer
      第67回日本小児保健協会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi