Project/Area Number |
19K11104
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Shikoku University |
Principal Investigator |
中澤 京子 四国大学, 看護学部, 講師 (50552113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
祖父江 育子 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80171396)
渡辺 浩良 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (50423413)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 子ども / がん / レジリエンス / 学校 / 小児がん / 発達危機 |
Outline of Research at the Start |
多くの小児がん経験者は,晩期合併症や,療養生活を通した心の問題や就労・自立などの社会的問題を抱えている. 小児がん経験者の発達危機として復学・進学・就職を取り上げ,復学できた小児がん経験者,復学と進学ができた小児がん経験者,復学・進学・就職ができた小児がん経験者で,レジリエントな人格が育成される過程を,重層的輻輳的に分析する.各危機での保護要因が脆弱性要因の解決をうながす強さを育てていること,過去の危機(復学)へのレジリエントな反応と対処が,自己効力感を育て,次の危機(進学)に際してのレジリエントな反応を引き出すことができ,危機にうまく対処できることを実証する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小児がん経験者が、発達危機を克服するための心の健康として、レジリエンスに着目し、その育成の過程を寄与要因とともに、重層的輻輳的に明らかにすることである。発達危機として復学から進学、そして就職を取り上げ、本研究を行うこととした。 2019年度は、小児がん経験者の復学におけるレジリエンス育成の過程について、半構造化面接による質的研究を行うために、四国大学の研究倫理審査専門委員会より2019年10月に承認を得た。さらに、研究協力者が通院する徳島大学病院の医学系研究倫理審査委員会より2019年12月に承認が得られ、2020年1月に徳島大学病院長に当該施設での研究承諾を得た。そして、それに関する打ち合わせを研究分担者と行い、研究協力者の選定を進めた。同時に、2020年度に予定している小児がん経験者の進学におけるレジリエンス育成の過程についての半構造化面接による質的研究を行うために、四国大学の研究倫理審査専門委員会より2020年3月に、徳島大学病院の医学系研究倫理審査委員会により2020年9月に承認を得た。 2020年度は、小児がん経験者の復学と進学の両方で準備を進め、小児科外来のプライバシーが保てる個室でインタビューを行う予定であったが、2019年度と同様に新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、実施できる状況ではないと判断し一時的に中断した。 レジリエンスに関する先行研究の知見に基づいて概念や理論を整理している最中であるが、依然として新型コロナウイルス感染症拡大が継続している状況であることに加え、2021年3月31日付で退職し職場を離れることとなったため、本研究を中止・終了する運びとなった。
|