ICTと人的支援を併用した中小企業向け減量支援プログラムの開発
Project/Area Number |
19K11120
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
尾崎 伊都子 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00347395)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西嶋 真理子 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403803)
小西 美智子 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (20161961)
渡井 いずみ 浜松医科大学, 医学部, 教授 (20509830)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 減量支援プログラム / 中小企業 / 労働者 / 生活習慣病予防 / 減量支援 / 環境づくり / 介入研究 / ICT / 保健指導 / 人的支援 / 非ランダム化研究 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、労働者個人と組織を両面から支援するための、ICTと人的支援を併用した中小企業向け減量支援プログラムを開発し検証する。 研究の第一段階では、減量支援プログラムの参加者を対象にしたフォーカスグループインタビュー、中小企業の健康管理担当者を対象にしたインタビュー調査を行う。これらの結果と申請者がこれまでに開発した減量支援プログラムを基に、中小企業向け減量支援プログラムを作成する。第二段階では、作成した中小企業向け減量支援プログラムの効果を検証するため、肥満または20歳時から5kg以上の体重増加がある労働者を対象にした非ランダム化研究を実施する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的は、個人と組織を両面から支援する中小企業向け減量支援プログラムを開発することである。令和4年度までに計6事業所を対象に減量支援プログラムを実施した。対象者は定期健診の結果、肥満と判定された者および20歳から5㎏以上の体重増加がある者とした。プログラムは開始時に約1時間のオンライン指導を行った後3か月間、研究用に開発した健康管理アプリを利用してもらい、計4回のメール指導を行った。開始時のオンライン指導では、生活習慣の改善方法や減量目標の立て方について支援した。メール指導では、アプリのセルフモニタリング記録から体重や生活習慣の変化を確認し助言指導を行った。また、事業所に社員の運動と健康的な食生活を推進するための環境づくり活動を提案し実施してもらった。現在、アウトカム評価のため、1年後の定期健診および生活習慣に関するデータを収集している。 上記の介入研究に加えて、事業所の環境づくり活動が社員全体に与える影響を分析するため、社員の定期健診結果および生活習慣についてもデータ収集している。この中で、開始時の社員の健康生活の実態を把握するため、肥満の有無と生活習慣、肥満に関する知識との関連を検討した。肥満の有無を従属変数とし、規則正しい食事、腹八分目、週1回以上の運動、6時間以上の睡眠、定期的な飲酒、メタボリックシンドロームのリスクに関する知識、自分の適正体重に関する知識を独立変数、性別と年代を調整変数としたロジスティック回帰分析を行った。この結果、肥満ありのオッズ比は、規則正しく食事をとらない者、腹八分目でない者、定期的に飲酒する者、メタボリックシンドロームのリスクを知っている者で有意に高かった。肥満者はメタボリックシンドロームのリスクを知りながらも健康的な生活習慣への改善が難しい者が多いことから、具体的な改善方法の提示や職場環境の改善により行動変容を支援することが求められる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
減量支援プログラムのアウトカム評価のため、現在、開始から1年後の定期健診データを収集しており、令和5年度中に分析を実施し、成果をまとめることができると考える。また、対象事業所の社員全体の健康生活に関する分析も行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
減量支援プログラムのアウトカム評価のためのデータが収集でき次第、分析を行い、学会発表および論文投稿による成果発表を行う。同様に、対象事業所の社員の健康生活に関する実態調査の結果についても、学会発表および論文投稿を行っていく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)