• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子育て世代のがんサバイバーのコミュニティ・エンパワメントモデル開発

Research Project

Project/Area Number 19K11193
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中山 貴美子  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (70324944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳩野 洋子  九州大学, 医学研究院, 教授 (20260268)
合田 加代子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (20353146)
田垣 正晋  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (30347512)
草野 恵美子  大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (70346419)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsエンパワメント / がんサバイバー / 母親 / 乳幼児 / 困難 / 子育て世代 / エンパワーメント
Outline of Research at the Start

本研究は、子育て世代のがんサバイバーがコミュニティ・エンパワメントしていく過程を行政の保健師が支援するモデルを開発することを目的としている。研究方法は、子育て世代のがんサバイバーのニーズ調査や海外先進地調査等である。

Outline of Annual Research Achievements

2024年2月24日と25日に開催された第38回日本がん看護学会学術集会に参加し、研究に関する情報収集を行った。親である患者が、まず一番に医療的支援を必要としている存在であり、親である患者は、子どものことを考えられる「時」なのか、見極めながら支援をすることが必要である。がん患者は、気持ちの揺れがあり、子どもと病気や治療について話すタイミングをみることが必要である。子どもにがんを伝える場合は、子どもの認知機能の発達段階を考慮する。4から6歳の幼児期は、自己中心性が強く、自分の考えや行動を周囲で起こる物事の原因と結びつけやすく、最も誤解を招きやすい時期である。7から11歳の児童期は、第三者的視点の理解ができ、論理的思考能力がついてくる。社会性や協調性を学び始める時期である。12から17歳の思春期は、親に感情をみせず、会話も少ない。自立していたいと感じる欲求と、サポートされて安心感を与えられたい欲求の葛藤がある。アイデンティティーを獲得していく時期である。子どもの気持ちのサポートは、「あなたは何も悪くない」「あなたにも必ず出来ることがある」「あなたの生活が一番大事」「あなたの感じるどんな気持ちも大事」というメッセージが重要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

他の研究の実施に追われ、当該研究に時間を用いることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となるため、研究のまとめを行う。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Difficulties Experienced by Mothers Who Survived Cancer Survivors Diagnosed while Raising Infants2020

    • Author(s)
      中山貴美子、鳩野洋子、合田加代子、草野恵美子
    • Journal Title

      Journal of Japan Academy of Nursing Science

      Volume: 40 Issue: 0 Pages: 279-289

    • DOI

      10.5630/jans.40.279

    • NAID

      130007952929

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A study on empowerment of mothers who are cancer survivors with infants after cancer diagnosis2022

    • Author(s)
      Kimiko Nakayama, Yoko Hatono, Kayoko Gouda, Emiko Kusano
    • Organizer
      6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi