An Exercise Rehabilitative System for Upper Extremities Aimed at Neurorehabilitation
Project/Area Number |
19K11349
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
HIGA Hiroki 琉球大学, 工学部, 教授 (60295300)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | hand rehabilitation / assistive technology / biosignals / SVM / LSTM / virtual reality / リハビリテーション / 手指装具 / withコロナ / AR上肢 / 食事支援 / 筋電信号 / 機械学習 / 上肢運動支援 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、神経筋疾患患者の生体信号を活用したリハビリテーションを行うための上肢運動支援システムを製作する。本システムは食物や食器の把持支援を行う手指の把持支援装置、上肢の支持及びその運動をアシストする外骨格型フレーム、被験者の生体信号を取得するインタフェースで構成される。食事や水分摂取、卓上のモノを移動させるといったリハビリテーションをゲーム感覚で取り組める仕様である。生体信号からの特徴抽出には機械学習等を用いてパラメータの最適化を検討する。また拡張現実感も併用して、リハビリ効果の向上につなげるための工夫も施す。
|
Outline of Final Research Achievements |
To improve quality of lives of persons with neuromuscular diseases, we developed an exercise rehabilitative system that allows users to assist their hand rehabilitation. The system is composed of biosignal-based controllers, a hand orthosis, a PC, and a virtual rehabilitation environment, which has a network communication function that enables user, doctor and medical care professionals to remotely attend rehabilitative activities. Able-bodied subjects participated in the experiments. We experimentally demonstrated that the proposed system operated appropriately.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究で試作したリハビリ支援システムを用いることにより、健常被験者の生体信号を活用した手指のリハビリの支援を行えることが示された。患者が医師やリハビリ・スタッフらと直接対面できない状況でも、オンライン・マルチプレイが可能なネットワーク通信機能を使用することで遠隔からのリハビリ実施が可能であると考えられる。Withコロナ下での本システムの利用が期待される。
|
Report
(4 results)
Research Products
(18 results)