• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

傍脊柱筋におけるIL-6,TNFα,PGC-1αの発現と腰椎後弯、背筋運動の関連

Research Project

Project/Area Number 19K11410
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionAkita University (2020-2021)
Sapporo Medical University (2019)

Principal Investigator

工藤 大輔  秋田大学, 医学部附属病院, 医員 (90722893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮腰 尚久  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90302273)
本郷 道生  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (50375250)
粕川 雄司  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (60375285)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords骨粗鬆症 / 脊椎矢状面アライメント / 背筋力 / 等尺性背筋収縮筋力 / 腰椎変性後弯症 / 加齢性筋肉減少症 / PGC-1α / IL-6 / TNF-α / インピーダンス法 / 後弯 / 背筋
Outline of Research at the Start

腰椎変性後弯症は、高齢者の転倒、quality of life (QOL)の低下を引き起こす原因となっている。姿勢の保持には背筋群が重要であり、背筋力の低下が後弯変形を増強させることがわかっている。そのため背筋力の低下を予防することは高齢者のQOLを維持するために重要である。近年、遺伝子転写補助因子であるPGC-1αまたは炎症性サイトカインと加齢性筋肉減少症との関連が示唆されている。本研究の目的は、傍脊柱筋中のPGC-1α、炎症性サイトカインを測定し、背筋の組織学的評価 とともに、後弯症の重症度、腰痛、QOLとの関連を明らかにすることである。

Outline of Annual Research Achievements

整形外科クリニック骨粗鬆症外来に通院中の椎体骨折のない女性患者における四肢、体幹筋量と背筋力が脊椎矢状面アライメントに与える影響について検討した。202名の女性患者(年齢中央値66.9歳)のうち、立位全脊椎X線により、pelvic incidence (PI)-lumbar lordosis (LL) (10°以上)、sagittal vertical axis (4 cm以上)、pelvic tilt (20°以上)いずれかに当てはまるものをアライメント不良とした。四肢、体幹筋量はdual-energy X-ray absorptiometryで測定した筋量を身長で補正した。背筋力は、腹臥位での等尺性背筋収縮筋力を測定した。脊椎矢状面正常アライメント群とアライメント不良群の比較では、アライメント不 良群において等尺性背筋収縮筋力が有意に低かった(P < 0.001)。また多変量解析においても等尺性背筋収縮筋力が脊椎矢状面アライメント不良に対する優位な 関連因子であった(P < 0.001)。いっぽう、四肢、体幹筋量はいずれも関連がなかった。本研究結果は、Kudo D, et al. Osteoporosis and Sarcopenia. 2021;7(1):36-41.にて公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

手術を要する後弯症患者と対照として手術を要する後弯のない脊椎疾患(外傷や腫瘍など)患者を対象としているが、痛みや手術の緊急性などにより術前の運動介入が困難となっている。またCOVID-19の流行により、入院、手術の制限もあり本研究の遂行が困難となっている。

Strategy for Future Research Activity

後弯モデル動物を作成し、臨床に比較的近い形での動物実験について検討している。後弯モデル動物に運動療法を行い、傍脊柱筋における筋関連遺伝子発現、組織学的評価を行う予定としている。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Impact of appendicular and trunk skeletal muscle mass and back extensor strength on sagittal spinal alignment in Japanese women without vertebral fracture2021

    • Author(s)
      Kudo Daisuke、Miyakoshi Naohisa、Hongo Michio、Kasukawa Yuji、Ishikawa Yoshinori、Mizutani Takashi、Mizutani Yoichi、Shimada Yoichi
    • Journal Title

      Osteoporos and Sarcopenia

      Volume: 7 Pages: 36-41

    • DOI

      10.1016/j.afos.2021.02.003

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi