• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦前の女性の生き方イメージの形成過程におけるスポーツの役割

Research Project

Project/Area Number 19K11481
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionTokai Gakuen University

Principal Investigator

木村 華織  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50634581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 來田 享子  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40350946)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords女性アスリート / ジェンダー / 昭和戦前期 / 女性指導者 / ライフヒストリー / 良妻賢母 / 歴史 / ロールモデル / スポーツの役割
Outline of Research at the Start

本研究では「スポーツはジェンダー規範を乗り越えるツールになり得たか」という問いを立て、より広範に女性アスリートの人物史の中でスポーツが果たした役割を明らかにする。これにより、戦前の女性に関して形成されてきた生き方イメージ(ロールモデル)と現実の女性アスリートの人生との乖離をも踏まえたスポーツの役割を再検証することができる。この再検証により、女性の活躍が期待される時代の生き方イメージの形成にスポーツが果たすべき/果たし得る役割に寄与する資料を提示することができると考える。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は令和元年度より研究助成を受けているが、令和2年に発生した新型コロナウイルス感染症の影響を受け、研究計画が大幅に停滞・遅延し、計画の変更を余儀なくされてきた。令和4年度以降は可能な範囲で調査を再開し、令和5年度は補助期間を延長して研究計画を遂行したが、遅れを取り戻したとはいえない。
令和5年度は、課題4「女性アスリートのライフヒストリーの描出」と課題5「女性アスリートのライフヒストリーの検証と女性の生き方イメージとの対比」について、対象者3名(水泳の前畑秀子及び小島一枝、陸上競技の渡邉すみ子)を中心に、関係者への聞き取り調査の内容を加えた上で改めて検討した。
研究成果として、中京大学スポーツミュージアムで渡邉(梅村)すみ子に焦点をあてた企画展示を行った(第8回企画展「梅村すみ子 超然と、まっすぐに百分の一秒への挑戦が繋いだ現在」、2023年7月21日から10月23日)。また、小島については昨年度の調査で発見された史料等に加え、新たなグッズ(審判章、賞状、写真等)が発掘されたため、これらの整理と検討を継続的に進めた。
本研究で対象とした前畑、小島、渡邉のライフヒストリーからは、戦前に活躍した女性アスリートたちが、男性主体だった競技団体の役員や指導者として競技に関わっていく姿を確認することができた。また、渡邉は3名の中で唯一大学陸上競技部の監督という立場で指導にあたっており、そこでは競技力向上とともに女性選手の引退後を見据えた指導(助言)も時折なされていたことが教え子への聞き取り調査からうかがえた。このことは「近代スポーツはジェンダー規範を乗り越えるツールになり得たのか」という本研究の学術的問いに対し、重要な手がかりになると考える。以上、史料探索と聞き取り調査の結果を踏まえて、改めて課題5の検証を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度が研究補助期間の最終年度だったが、新型コロナウイルスによる行動制限が解除された後も遅れを取り戻すだけの研究が進められなかったため、補助期間を1年延長した。大幅な遅延の理由として、コロナ禍による史料調査・聞き取り調査の延期の他、研究代表者の校務多忙や体調不良があった。研究計画を一部変更しながら進め、令和5年度にやや遅れを取り戻すことができたが、未だ遅れを取り戻すことはできていない。そのため、令和6年度も研究補助期間の再延長を申請した。本研究課題では6つの検討課題を設定しており、現在までの進捗は以下の通りである。
課題1「大正後期から昭和戦前期に活躍した女性アスリートの基礎的情報の収集・整理」では、選手たちの所属や試合出場状況に関するデータベースを作成した。課題2「本研究が対象とする時期の良妻賢母像と女性の生き方イメージの検証」については、「女性史、ジェンダー史領域の研究成果の検討」と「当時の女性向け雑誌・教育史の検討」を可能な範囲で行い、課題3「新聞・雑誌にみる女性アスリートの描かれ方の検証」の結果と併せて、ジェンダー視点から考察した。課題4「女性アスリートのライフヒストリーの描出」、課題5「女性アスリートのライフヒストリーの検証と女性の生き方イメージとの対比」は、前畑秀子、渡邉(梅村)すみ子、小島一枝に対象を限定して検討を進めた。特に令和5年度は、渡邉に焦点を当てた展示「梅村すみ子 超然と、まっすぐに百分の一秒への挑戦が繋いだ現在」を研究分担者の所属機関である中京大学スポーツミュージアムにて開催した。小島については、令和5年度の調査で見出された史料に新たに発掘された審判章、写真等を加え、ライフヒストリーの描出・検証を進めている。課題6「女性の生き方イメージと女性アスリートの人生にみるスポーツの役割の再検証」は未だ取り組めていないため、令和6年度の研究課題とする。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題では「近代スポーツはジェンダー規範を乗り越えるツールになり得たのか」という問題意識のもと、スポーツ史研究およびジェンダー史領域の研究成果を女性アスリートの生き方と当時の女性の理想的な生き方イメージと対比させることによって再検証し、広範に女性アスリートの人物史の中でスポーツが果たした役割を明らかにすることを目指した。
上記課題を検証するプロセスとして、1)戦前の女性アスリートがたどった人生全体をライフヒストリーとして書き出す、2)描き出した女性アスリートの人生経路や生き方と大正後期から昭和戦前期にみる女性の生き方イメージの検証、3)スポーツが女性たちの人生に果たした役割の検証、を設定した。さらに、これらを検証するために6つの課題を設定した。
研究補助期間を1年延長したことにより、やや遅れを取り戻すことはできた。再延長した最終年度は、第一に令和5年度に発掘した史料やインタビュー記録を加えながら、課題5「女性アスリートのライフヒストリーの検証と女性の生き方イメージとの対比」を深化させる。第二に、課題6「女性の生き方イメージと女性アスリートの人生にみるスポーツの役割の再検証」を重点的に進め、女性の生き方イメージの形成過程に近代スポーツが果たした役割について明らかにすることを目指す。また、これらの検討結果を研究成果としてまとめ、学術論文・発表・展示等を通じて広く公表する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (73 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 11 results) Presentation (39 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 37 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 教え子の語る梅村すみ子:田口(山下)博子氏インタビュー2024

    • Author(s)
      冨田幸祐・木村華織
    • Journal Title

      中京大学体育学論叢

      Volume: 64巻1号 Pages: 23-30

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第9回オリンピック競技大会における陸上競技女子800m走の動的映像資料を活用した検証2024

    • Author(s)
      近藤雄大・崎田嘉寛・木村華織
    • Journal Title

      スポーツ史研究

      Volume: 37 Pages: 47-62

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジェンダー平等から考える個人が尊重される社会におけるスポーツ2024

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      法学館憲法研究所<オピニオン>(Webサイト)

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オリンピックの歴史からジェンダー平等を考える2024

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      山川歴史PRESS

      Volume: 18 Pages: 1-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近年のオリンピック・ムーブメントにおける人権に関する基本方針の動向-開催都市契約の改正と「IOC人権に関する戦略枠組み」の公表を中心に-2023

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      令和4年度日本スポーツ協会スポーツ医・科学研究報告Ⅳ「体育・スポーツにおける暴力・虐待・差別等の人権侵害防止に関する調査研究」

      Volume: - Pages: 7-19

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] IOCジェンダー平等とインクルージョン目標2021-20242023

    • Author(s)
      來田享子・田原淳子
    • Journal Title

      スポーツとジェンダー研究

      Volume: 20 Pages: 112-116

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] オリンピックとジェンダー-女性の参画を めぐる歴史と平等に向けた政策の課題-2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 72 Pages: 517-521

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] スポーツにおけるジェンダー平等の観点からの公平・公正の歴史2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 19 Pages: 96-106

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 人権拡大の観点から考えるオリンピック・ムーブメントの意義と課題2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      陸上競技学会誌

      Volume: 20 Pages: 89-96

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 北京五輪:人権・ジェンダーは問われたか2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 955 Pages: 10-16

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本のスポーツ組織におけるジェンダー平等 女性の活躍をめぐる現状と課題2021

    • Author(s)
      木村華織
    • Journal Title

      みんなのスポーツ

      Volume: 8月・9月号 Pages: 15-17

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Inclusiveであるべき五輪の今とジェンダー2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      日本スポーツ法学会年報

      Volume: 28 Pages: 112-124

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] The Museum Where You Can Meet the Olympic Story2021

    • Author(s)
      Kyoko Raita, Junko Tahara
    • Journal Title

      Journal of Olympic History

      Volume: 29-2 Pages: 61-61

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] The Road to a Difficult Olympics: One way or another, the Games will have to address gender equality themes2021

    • Author(s)
      Kyoko Raita
    • Journal Title

      Discuss Japan-Japan Foreign Policy Forum(Web)

      Volume: 64 Pages: 1-7

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 東京2020大会組織委会長発言から考えるスポーツとジェンダー2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      LIBRA(リーブラ)

      Volume: 72 Pages: 1-1

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 2020東京大会はジェンダー平等への契機になり得るのか(印刷中)2021

    • Author(s)
      木村華織
    • Journal Title

      スポーツとジェンダー研究

      Volume: 19 Pages: 4-7

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Sport Digital Archives and the Future of Education through Sport2020

    • Author(s)
      來田 享子
    • Journal Title

      Dejitaru Akaibu Gakkaishi

      Volume: 4 Issue: 3 Pages: 260-264

    • DOI

      10.24506/jsda.4.3_260

    • NAID

      130007890256

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • Year and Date
      2020-07-01
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Inheriting the History and Memory of the Olympics as a Mirror of the World2020

    • Author(s)
      來田 享子
    • Journal Title

      Journal of The Society of Instrument and Control Engineers

      Volume: 59 Issue: 6 Pages: 381-386

    • DOI

      10.11499/sicejl.59.381

    • NAID

      130007855527

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • Year and Date
      2020-06-10
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] スポーツ資料の収集保存を支えるスポーツ博物館ネットワークの必要性2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      博物館研究

      Volume: 55(7) Pages: 6-9

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] フカヨミ オリ・パラ 「オリンピズムから考えるオリンピック」2020

    • Author(s)
      木村華織
    • Journal Title

      学校体育同志会自治支部ニュース たのスポあいち

      Volume: 525 Pages: 6-6

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] オリンピズムが繋ぐ未来ーオリンピックの歴史・理念に学び、実践する─2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Journal Title

      女子体育

      Volume: 61 Pages: 56-59

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 巻頭随筆「社会的格差とスポーツ」の実態をジェンダー視点で捉える研究の必要性2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      スポーツとジェンダー研究

      Volume: 17 Pages: 4-5

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「ありのままの自分」を大切にする身体文化をめざすー既存のルールや制度を疑うことで向き合える世界ー2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      女子体育

      Volume: 60 Pages: 12-15

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 人権の尊重に責任あるスポーツの未来に向けて-オリンピック・ムーブメントにおける過去と現在を手がかりに-2024

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本陸上競技学会第22回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツの歴史と役割、国際競技大会の意義2024

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      愛知県理学療法士会主催「国際競技大会支援のための研修プログラム」特別編
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 女性コーチのWell-beingがスポーツ界のもたらす可能性2024

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      スポーツ体育健康科学学術フォーラム兼日本スポーツ体育健康科学学術連合第5回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 身体のジェンダー化と近代スポーツ-性別確認検査をめぐる歴史をてがかりに-2023

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      スポーツ史学会第37回大会シンポジウム「歴史のなかの多様性-身体・ジェンダー・障害」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「梅村すみ子展 超然と、まっすぐに 百分の一秒への挑戦が繋いだ現在」2023

    • Author(s)
      來田享子、木村華織
    • Organizer
      中京大学スポーツミュージアム・第8回企画展
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 性別から考える人権問題2023

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      令和5年度前期天白生涯学習センター主催講座
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「する・みる・支える・知る スポーツの多様な価値を見つけよう!愛知県出身の女性アスリートの活躍をヒントに」2023

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      第5回熱田区スポーツ教養講座
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツイベントが結ぶ地域における多様な人々-ジェンダー平等や多様な性の視点2023

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本生涯スポーツ学会第24回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 昭和戦前期における女子水泳の組織化2022

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      国際日本文化研究センター共同研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツとレジャーにおけるD&I 戦略 :ジェンダー主流化の重要性2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      International E-Conference of Sport, Leisure and Hospitality Management
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ・ジェンダー学の展望-研究成果を社会に活かすために-2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本スポーツとジェンダー学会第20回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツを通して考えるジェンダー研究の新展開2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      第42回桃蔭文化フォーラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツの価値を考える2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本テニス協会 S級コーチリフレッシュ研修会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 女性コーチの活躍を支える組織文化をめざして2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会競技スポーツ研究部会シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピック・パラリンピックを指導にどう活かすか2021

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      令和3年度第1回少年スポーツ指導者研修会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツの価値をより深く理解し、この夏を楽しむために2021

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      令和3年度あいち健康プラザ 健康公開講座
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツにおけるジェンダー視点からの公平・平等の歴史2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      ジェンダー法学会第19回学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ・ジェンダー学の展望-研究成果を社会に活かすために-2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本スポーツとジェンダー学会第20回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ・ジェンダー学からみた政策専門領域への期待2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会体育・スポーツ政策専門領域発足記念研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学問分野におけるジェンダー主流化への取り組み2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(ギース)公開シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 東京2020大会が浮き彫りにしたジェンダー問題を考える2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      (公財)東海ジェンダー研究所2021年度ジェンダー問題講座
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツとジェンダー-社会の構造的変化を促す-2021

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      (公財)鳥取市人権情報センター主催「人権とっとり講座」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ワタシらしい生き方」へのヒントー女性スポーツ選手のチャレンジから考えるー2021

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      中生涯学習センター講座
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “Life Story of Hedeko Maehata: From gold medalist to sport for all instructor”2020

    • Author(s)
      Kaori KIMURA, Kyoko RAITA
    • Organizer
      The 2020 Yokohama Sport Conference held online
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スポーツの光と影2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      神戸市立葺合高等学校講演
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] だれが、いかなる理由でOlympic Solidarityを始めたのか2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      第43回JOAセッション
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Inclusiveであるべき五輪の今とジェンダー2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      スポーツ法学会第28回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツから変える世界と未来2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本女性会議2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックにおけるスポーツの価値2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      令和2年度JOC国際人養成アカデミー
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] スポーツとジェンダー(Sport and Gender)2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      2020スポーツレジャー、ホスピタリティマネジメント国際学術カンファレンス(ICSLHM)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックとジェンダー2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      学習院女子大学特別講座[オリンピックの探求]
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックの名選手たち2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      上野学園大学2019年特別公開講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックのスポーツ文化と歴史2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      愛知県教育委員会国際ボランティア養成講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 前畑秀子の生涯に学び,未来に繋ぐ2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      岐阜市生涯学習センター主催ふるさと発見講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックと女性2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      名古屋市教育委員会生涯学習課後期主催講座第2回
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 女性とスポーツの歴史2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      名古屋市教育委員会生涯学習課後期主催講座
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 女性とオリンピック2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本女子体育大学大学院・附属基礎体力研究所合同フォーラム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ジェンダー研究の新展開 この10年と今後-スポーツ・身体2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      明治大学ジェンダーセンター10周年記念シンポジウム「21世紀における文化多様性と文化創造ー学術・アート・ファッションから考えるジェンダーとダイバーシティ」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックと多様性-オリンピックは人々の属性に対する規範の持続的な再考の場になり得るか2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本スポーツとジェンダー学会第18回大会シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 「ひと」とはだれか?(來田享子執筆箇所:「やまとなでしこ」賛美と女性選手)2024

    • Author(s)
      三成 美保、小浜 正子、鈴木 則子
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597776
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 『つなぐ世界史』3 近現代/SDGsの歴史的文脈を探る(來田享子執筆箇所:オリンピックと平和構築)2023

    • Author(s)
      井野瀬久美惠
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      清水書院
    • ISBN
      9784389226039
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] ライフキャリアを考えるための論点102022

    • Author(s)
      來田享子
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093267
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] スポーツ歴史の検証 オリンピック・パラリンピック東京2020大会2022

    • Author(s)
      來田享子
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      笹川スポーツ財団
    • ISBN
      9784915944833
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Book] 東京オリンピック1964の遺産 成功神話と記憶のはざま2021

    • Author(s)
      來田享子・木村華織
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      9784787220929
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 水一筋 日本女性初の金メダリスト前畑秀子2021

    • Author(s)
      木村華織
    • Publisher
      橋本市まちの歴史資料保存会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 現代スポーツ評論422020

    • Author(s)
      來田享子
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      創文企画
    • ISBN
      9784864131322
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] よくわかるスポーツ文化論(改訂版)2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088393
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 体育・スポーツにおける多様な性の在り方ガイドライン2020

    • Author(s)
      來田享子
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      日本スポーツ協会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 歴史を変えた50人の女性アスリートたち2019

    • Author(s)
      來田享子監修、レイチェル・イグノトフスキー著、野中モモ翻訳
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422753034
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] グッドコーチになるためのココロエ2019

    • Author(s)
      來田享子
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      培風館
    • ISBN
      9784563052522
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi