• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

What type of exercise increases the endogenous cannabinoid level?

Research Project

Project/Area Number 19K11494
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

Tobina Takuro  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (60509678)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsランナーズハイ / 乳酸閾値 / 2-arachidonoylglycerol / 持続的運動 / 運動習慣 / 乳酸閾値強度 / 低強度運動 / 高強度運動 / 運動習慣形成支援 / メンタルヘルス
Outline of Research at the Start

運動後に得られる高揚感、俗にランナーズハイと呼ばれる反応はβエンドルフィンが主な作用物質とされてきたが、近年の研究から内因性カンナビノイド(eCB)がより強い作用をもたらし、eCBの増加がポジティブな感情を増加させることが報告されている。eCBはストレスによって血液中の濃度が高まると考えられ、運動もまたストレスの一種である。本研究ではヒトを対象に、eCBが増加する運動条件の探索と、eCBの変化が運動によるポジティブ感情の変化に影響するのかを、横断的・縦断的に調査する。

Outline of Final Research Achievements

This study investigated what type of exercise increases endogenous cannabinoid levels.
As the result, we show that lactate threshold intensity exercise increases blood 2-arachidonoyl glycerol (2AG: one of the endogenous cannabinoids) concentration and euphoricness. This response was found within 15 minutes during exercise in trained and untrained subjects. In untrained subjects, lactate threshold intensity team sports (futsal) increase positive affectivity without 2AG accumulation.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日常的な運動や身体活動量の増加が生活習慣病の予防に有効であることは広く知られており、様々な支援の取り組みが研究・実践されている。本研究では、何故市民ランナーは自発的な運動が続くのか?との問いからランナーズハイの原因物質とされる内因性カンナビノイドが増加しやすい条件を探索した。きつい運動だけではなく30分程度は楽に運動できる低・中強度でも運動による高揚感やポジティブな感情の増加が得られるとの見解を示し、今後の運動習慣形成支援の方法の一助となる情報を得た。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] ランナーズ・ハイが発現する運動条件の探索 内因性カンナビノイドと主観的運動強度の関係2022

    • Author(s)
      飛奈卓郎
    • Organizer
      第23回日本健康支援学会年次学術集会・第9回日本介護予防・健康づくり学会大会・京都滋賀体育学会第151回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 運動様式の違いによる内因性カンナビノイド濃度と主観的運動強度の変化の比較 -女性アスリートを対象にした研究-2021

    • Author(s)
      久米こころ,阿部麗,山下知輝,大曲勝久,飛奈卓郎
    • Organizer
      第76回日本体力医学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 運動による内因性カンナビノイドの血中濃度の変化-強度と時間の検討-2020

    • Author(s)
      山下知輝、久米こころ、永山千尋、大曲勝久、飛奈卓郎.
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 乳酸閾値強度運動での内因性カンナビノイド濃度の変化-女性アスリートを対象にした研究-2020

    • Author(s)
      久米こころ、阿部麗、山下知輝、大曲勝久、飛奈卓郎.
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Influence of ventilatory threshold intensity training on blood 2-arachidonoylglycerol level.2019

    • Author(s)
      Yamashita Tomoki, Nagayama Chihiro, Omagari Katsuhisa, Yoshimura Eiichi, Tobina Takuro
    • Organizer
      24th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi